《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《基本のテクニック2》ホールドを保つために役立つこと3つ 【筋力だけではない】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

 

f:id:tatsushi_miyake:20201128183252j:plain

スタンダードはホールドと言って

腕を上げてふたりで組んで踊ります。

 

この腕を上げるのがなかなか難しく

肩が上がったり、腕を上げ続けるのが苦しかったりと

トラブルが多くなりやすいです。

 

今日はホールドを保つためのチェックポイント3つを

ご紹介します。

 

肩甲骨は寄せる

大きいホールドをつくるために

ひじはできるだけ遠くにします。

 

でも肩甲骨は背中の中心に寄せておきます。

 

肩甲骨が離れると、背中が丸くなり

肩が上がります。

 

肩甲骨を寄せることで

背中のラインも真っ直ぐになり

腕も左右で繋がるので

動きにつながりが出てきます。

 

ひじは少し下向きに

次にひじを少し下に向けます。

 

真下に向けるわけではないですが、

真後ろよりは少し下に向けるように

腕を回しましょう。

 

これは上腕(二の腕)を回転させる

動作で行います。

 

回転させる方向は

手のひらを前から上に向けるようにする

方向です。

 

こうすると、上腕が回転して

ひじが少し下向きに(力こぶは上向き)

なり肩がきれいに下がります。

 

手は少し前の上の方に

ひじから先は前の少し上の方に動かします。

 

女性は右手も左手も親指の付け根で

男性の左手や右腕を少し押す感じです。

 

男性の左手は親指の付け根で女性の右手を

押すようにします。

 

男性の右手は少し難しいです。

 

手のひらは女性の背中に置いてあり

手前に引っ張ってはいけません。

 

その代わりに手首で女性の腕の下を

押すようにします。

 

これは結構難しいですが、

大切なコネクションなので

ぜひしっかりと覚えてください。

 

ホールドは優しく一つの円を作る

ホールドの目的は相手とひとつの円を

作ることです。

 

円を作ることで、繋がりをつくり

ふたりでひとつのダンスを作ることができます。

 

相手に捕まったり、相手を動かすために

ホールドするわけではありません。

 

一体感を作って、本物のダンスに

近づきましょう。

 

〜まとめ〜『ホールドはふたりのつながりが大事です。』

 

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

凸凹カップル奮闘記 もくじ

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング