こんにちは!
Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。
社交ダンスの基本に姿勢は
「まっすぐ立つ」です。
ただまっすぐ立つって
どういうことなのでしょうか。
・自分ではまっすぐ立っているつもりでも
動画を見ると曲がって見える。
・見た目をまっすぐにすると立ちにくい。
などの悩みがある方は
多いのではないでしょうか。
今日はまっすぐ立つとは
どういうことかを、
一緒に考えていきましょう。
(1)見た目のまっすぐ
社交ダンスを習った最初の方に
壁に背中を付けて立ったことはありませんか?
ぼくも最初にやらされて
背中を全部壁に付けろと言われました。
これは本当の初心者にとっては
ある程度正しい方法です。
多くの人が猫背であるため
あたまが前に出ています。
なので頭を上げるために
有効な手段といえます。
しかしこの方法は少し注意が必要です。
なぜなら体には凹凸があるからです。
もし体のすべてが同じ幅なら
問題ありません。
でも実際は凹凸や背骨のカーブが存在します。
なので凹凸などを無視して壁につけると
お尻が前に出すぎてあごも引けてしまいます。
体の各部分の中心が一直線になる方がいいです。
こうすると、背中にはそれなりに凹凸が出来ます。
でも見た目は自然なまっすぐが見えます。
(2)重心のまっすぐ
もうひとつの要素は重心です。
これは主に
左右の見た目に関係します。
基本は先ほどと同じように
各部分の中心をまっすぐにします。
とりあえず絵がうまいかは別にして
まっすぐできれいになっています。
ただここで一つ問題があります。
人間の身体は中心≒重心と
考えても良いでしょう。
そうすると、この図の赤い線は
重心といって体重の中心を示しています。
この線がさいご
どちらの足にもつながっていません。
つまり両足に体重があることを
意味しています。
なのでこの人がステップしようとすると、
必ずバランスを崩します。
そうならないためには
重心が足の上に乗る必要があります。
仮に各部分の重心を計算して
合わせたボディ全体の重心を★とします。
ここからまっすぐに下ろした線が
足の上にあれば立つことが出来ます。
この重心(★)は多分このあたりに来ると思います。
大体おへその少し下あたり、
日本語だと丹田とかいうあたりだと思います。
英語ではセンター(centre)といったりします。
ここを足の上にのせるようにすることで
見た目にはいろんな形や角度で踊ることが出来ます。
たとえばこんな感じ。
これは左右だけでなく
前後にも適応できます。
自分がどんな形で立てるかは
やってみないとわかりません。
でも重心が足の上にまっすぐということが
出来ていれば必ず立つことが出来ます。
自分がどんな姿勢で立てるか
いろいろ試してみましょう。
練習としてはまず片足に立ちます。
そこで腰や胴体、頭を
いろんな方向に動かしてみましょう。
そのときに足から倒れないように
ゆっくり行います。
この時に動ける範囲が
自分の重心がまっすぐに
なっているところです。
これが広いほど踊りも自由になります。
ぜひ挑戦してください。
~まとめ~『まっすぐ立つは最終的に重心が足の上にまっすぐが目標」
解説動画
関連記事
よろしくお願いします。