《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《身長差の悩み》歩幅が合わない時は

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

 

身長差があるカップルは、

克服するためにいろいろなことを

していると思います。

 

とくに小さい方の人は

歩幅が足りなくて、

困っている人も多いように感じます。

 

背が低い人は同じスタイルでも

脚の長さが違うでどうしても

進む距離は小さくなりがちです。

 

今日はどうやったらふたりで調和して

動いて行くことができるかを

一緒に考えていきましょう。

 

(1)背の低い人が考える事

背の低い方は進む距離も

小さくなります。

 

まず歩幅というのはどのように

決まるかを確認しましょう。

 

歩幅は筋力や蹴る力ではなく、

脚を開くことで調節します。

 

脚を開けば開くほど

歩幅は大きくなります。

 

ちょうどコンパスのような

イメージです。

 

脚が長いひとのことを「コンパスが長いね~」

とか言う人もいるかもしれません。

 

(昭和の方に限るかもしれませんが…)

 

一番足を開いた状態は、

バレエなどでみる前後の開脚です。

f:id:tatsushi_miyake:20200326124706j:plain

acworksさんによる写真ACからの写真

 

 これが歩幅の最大です。

 

大事なことは脚を開くと

背は低くなるということです。

 

なので大きく開く時は

ロアも大きくなります。

 

なので背の低い人は大きい人より

多くロアすることで、

同じ距離を進むことが出来ます。

 

一般的に背の低い人は背の高い人に合わせて

上にあがり気味になります。

 

でも上がってしまうことで

歩幅は小さくなり、引っ張られるので

バランスを崩しボディが落ちて…

と負のスパイラルに陥ります。

 

大きく動く=歩幅を広げる=ロアをする

 

を覚えておきましょう。

 

 

(2)背の大きな人が考える事

背の大きな人はつい体格に頼って

大きく動いてしまいます。

 

そうすると、ムーブメントは安っぽくなり

背の低い相手は高いままなので

進むことができません。

 

なので背が高い人も

しっかりとロアすることで

大きな歩幅を作ります。

 

ただ大きい人は脚が長いので、

ロアした時に身体の下に

脚を通すのが少し難しくなります。

 

ひざと股関節を緩めて

たたむようにすることで、

狭くなった身体の下を

スムーズに通すことが出来ます。

 

f:id:tatsushi_miyake:20200326130051j:plain

伸ばしたままの脚だと、

ロンデみたいに

横に回ってしまいます。

 

これでは相手とぶつかったり、

身体が傾いたりとトラブルのもとです。

 

滑らかに身体の下で

スイングできるように

練習してください。

 

 

~まとめ~『歩幅は脚の開きできまる。』

 

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

よろしくお願いします。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング