《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《基本のテクニック2》足首の使い方とその意味 【「ひざを使う」=「足首の関節を使う」という事実】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

 

スタンダードではあしを使って踊ることが

とても重要です。

 

あしと言っても

 

足と脚で違うし

足も指から足の裏、かかとといろんな部分があります。

 

また脚といっても股関節、ひざ、そして足首と

いろんな部分があります。

 

それぞれとても大事な部分ですが、

今日は足首の使い方について

お話しします。

 

足首とはなんぞや?

 

f:id:tatsushi_miyake:20201220112932j:plain

まず足首とは何かを確認しておきましょう。

 

ぼくは以前関節の部分が足首だと思っていました。

 

でもそう思うとうまく使えない時があり

悩んだ時もあります。

 

その時に習ったのが

「足首はくるぶしの上」

ということです。

 

足首〜くるぶし、もしくはその上の細い部分

足首とは - Weblio辞書

 

つまり関節は足首ではなかったということです。

 

そう考えると少しうまく足首の関節が

曲がるようになってきました。

 

なぜ足首の関節を曲げるのか?

 

f:id:tatsushi_miyake:20210203141819p:plain


では足首の関節を曲げる理由はなんでしょうか?

 

足首の関節を曲げると脹脛の筋肉が伸びます。

 

みなさんもアキレス腱のストレッチをしたことがあると思います。

 

上の図みたいなのです。

 

この時にアキレス腱とともに

ふくらはぎの筋肉がグイーッと伸びます。

 

この絵を見てもわかると思いますが、

結構足首の関節が曲がっています。

 

この状態を作ることが目的です。

 

ただこのストレッチのようにひざが伸びていると

体重を乗せることができません。

 

ダンスでは体重が乗ったままふくらはぎを伸ばすので

ひざを緩める必要があるのです。

 

そのため一般的には「ひざを曲げて」と

いうことが多いのだと思います。

 

でも実際に重要なポイントは

足首の関節を曲げることなのです。

 

筋肉を伸ばすのは縮めるため

 

f:id:tatsushi_miyake:20210203155958j:plain

しっかりと筋肉を伸ばすことで

縮む量も増えてきます。

 

これが足首の関節を使う目的です。

 

ふくらはぎの筋肉が縮むことで

爪先が伸び床を押します。

 

この力でボディが進んでいくのです。

 

「じゃあいきなりふくらはぎに力を入れればいいじゃん。」

 

ごもっとも。

 

でもそれがうまくはいかないのです。

 

ひとつは伸びていない状態からだと

縮む量も少ないので送り出す力が少なくなります。

 

もうひとつは反射です。

 

筋肉はめいいっぱい伸びると

自動的に縮む作用があります。

 

これを伸張反射といいます。

伸張反射とは | 特定非営利活動法人 日本ストレッチング協会

 

ダンスではこれを利用しています。

 

伸ばすことで縮む反射を誘導し

効率的な筋肉の動きをうながします。

 

自分の体がどのくらい伸ばすと

どのくらいの時間でどんな反射が来るのかは

何度も使って覚えるしかありません。

 

でも反射を感じると

自分で力を入れるより

疲れが少なく感じます。

 

多分反射の方が筋肉の動きとして

自然に近いのでしょう。

 

足首の関節はダンスのキーポイント

f:id:tatsushi_miyake:20201217161816j:plain

このように足首をうまく使うことで

スムーズな移動を導くことができます。

 

送り足はスタンダードにおいては

最も重要な基礎の一つです。

 

難しいですが、使えるようになると

きっと踊りが良くなると思います。

 

僕も練習します。

 

〜まとめ〜『足首の関節を曲げるのは、ふくらはぎの筋肉を働かせるため。』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

凸凹カップル奮闘記 もくじ

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング