《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《基本のテクニック2》足音がする人は 【基本的に「足音=悪」】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

 

f:id:tatsushi_miyake:20210509122024j:plain

スタンダードを踊る時は

床の上を滑らかに動いていきます。

 

ワルツやスローはもちろんですが、

タンゴでも動き自体は滑るように動きます。

 

この滑らかな動きができているかをチェックするのに

いい方法があります。

 

それは足音が出ているかどうかです。

 

基本的に足音がする踊り方は

よくないと思います。

 

今日は足音が出ると何がいけないのか

また足音が出る原因と治し方について

僕の考えをお話しします。

 

足音にはどんな種類があるか

f:id:tatsushi_miyake:20210509122150j:plain

足音といっても全てがいけないわけではありません。

 

木の板の上である程度かかとが硬いシューズを履いて踊るので

多少の音はするでしょう。

 

どんな音がまずいかというと

以下のようなものが思いつきます。

 

(1)体重が乗るときにドスンという音

 

(2)かかとでガリガリ床をこする音

 

(3)タンゴなどで床を踏み鳴らすような音

 

逆にある程度やむおえないものには

(4)つま先やボールで床を滑っている音

 

(5)かかとが床に着地するときのコツンという音

 

(6)ピボットなどで回転するときにキュッという音(新しいシューズの時に多い)

 

(1)〜(3)の音が出る人は

早急に踊り方を改善する必要があります。

 

足音が出る原因と改善

 

f:id:tatsushi_miyake:20210509122243j:plain

(1)体重が乗るときにドスンという音

これは体重移動がスムーズにいっていないことが

原因です。

 

考えられる原因は

・ステップする足だけで進んでいる

 

・体重を支えている足から力が抜けるのが早い

 

・上半身の姿勢が変わり突っ込んでいくように進んでいる

 

・足が床から離れている

 

などがあると思います。

解決するためには「足を床から離さないことが」が

いいと思います。

 

通常ステップする時は

つま先(トー、ボール)が床から離れることは

ありません。

 

前進の時はまずトーを滑らせるように前に進めます。

 

そこから徐々にボールに変わりながら

ボディも前に進んでいきます。

 

体重が前足に乗る瞬間にひざを伸ばし

床に触れている足はつま先からヒールに変わります。

 

この変わる瞬間もなるべく床から離さないようにして

つま先→土踏まず→ヒール とスムーズに

変化させるようにしてください。

 

こうすることで足音がせずに滑らかに

体重移動ができると思います。

 

 

(2)かかとでガリガリ床をこする音

この音がする人は以下の原因が考えられます。

 

・体重が多く乗った状態で引きずっている(後退の時)

 

・つま先からヒールに変化するのが早すぎる(前進の時)

 

後退する時はかかとで床の上を滑らせながら

進むことはよくあります。

 

ヒールターンやヒールプル、その他後退の足を引き寄せるときに

序盤はヒールで寄せることが多いです。

 

このときに多少体重は乗っていますが、

あまり体重をかけた状態でひきずると

ガリガリ音がして移動も滑らかにいきません。

 

後退する時に前にある足(送り足)から

体重が十分に後ろの足に移るまでは

前足を引き寄せてはいけません。

 

送り足の使い方が不十分な状態で

形だけで引き寄せようとすると

うまくいかないことがおおいです。

 

実際は90%近くで大丈夫だと思いますが、

自分の感覚では完全に後ろ足に乗ってから

前足を引き寄せるようにするときれいにできると思います。

 

ただフロアの板の向きに対して直角に移動している時は

それなりにガリガリ音はするのであまり気にしすぎない方が

いいかもしれません。

 

また前進する時にかかとで床をこする動作はありません。

 

大きく動こうとしてかかとが床に着地してからも

さらに滑らせるように動いている人をよく見かけます。

 

これはまちがいです。

 

つま先を滑らせていき最後に膝を伸ばして

かかとが床に着地します。

 

このときに送り足の膝も十分に伸びているので

これ以上は進むことはできません。

 

前進する時にかかとが滑っている人は

送り足とステップする足の伸ばタイミングが

合っていないのだと思います。

 

送り足のタイミングに合わせてステップするようにしましょう。

 

 

(3)タンゴなどで床を踏み鳴らすような音

 

これはやりたい気持ちはわかります。

 

僕も最初はやっていました。

 

なんか気合が入っていい感じなんですよ。

 

わかります。

 

でもタンゴではパソのアペルのように

床を踏み鳴らすことはしません。

 

パソのアペルも音を出すことが目的ではないと聞いたことがありますが、

ちょっと詳しくないのでわかる方教えてください。

 

クローズドプロムナードやドラッグの後

両足を揃える時に「パンッ!」とならすのは

ちょっとダサい感じがするのでやめましょう。

 

それを踏まえた上で目立つためなどの目的で

あえてやるのはありだと思います。

 

お勧めはしないですが。

 

足音もエネルギーを消費する

 

f:id:tatsushi_miyake:20210509122402j:plain

音といえどもエネルギーを消費します。

 

太鼓を叩くと音が出ます。

 

大きな音を出すと疲れますよね。

 

それと同じでダンスでも足音が出るということは

何かしらエネルギーを消費しているのです。

 

そしてその音がダンスの良さにつながらないのであれば

無駄なエネルギー消費だということなのです。

 

その分をボディの移動やボディアクションなどに使うことで

よりいいダンスができると思います。

 

とくに何を踊ってもドスドス音がするひとは

つかれてボディが緩みやすいので

改善することをお勧めします。

 

床から足を離さないで

滑らせるように使いましょう。

 

教科書にも載っていますので

読んでみるのもいいと思います。

 

〜まとめ〜『足音がするのはエネルギーの無駄。』

 

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

凸凹カップル奮闘記 もくじ

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング