《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《テクニック》正しい歩幅とは? 【大きな歩幅で踊りたいときに、覚えておくべきことをお話し】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

f:id:tatsushi_miyake:20211215134821j:plain



先日習ってくれている方から

こんな質問を受けました。

 

「歩幅ってどれくらいが正しいのですか?」

 

これって意外と難しい質問です。

 

今日は正しい歩幅とはについて

僕なりにお話しします。

 

 

正しい歩幅は何cm?

f:id:tatsushi_miyake:20211215134942j:plain

まず歩幅とはどんな要素で変わるのでしょうか?

 

一般的にライズをしている時は小さく、

下に降りている時は大きくみたいに

習ったかたが多いのではないでしょうか。

 

これもライズしている時と降りている時を比べたらの話で

小さい歩幅の時でも世界のトップを見ると

結構大きな歩幅で出ています。

 

まあそういう人は降りた時は

すげー大きく足を開いていますが…

 

実際に教科書を見ても歩幅については

書いてありません。

 

つまり正しい歩幅は距離で決まるものではないと

考えるのがいいのだと思います。

 

歩幅の種類は2つ

f:id:tatsushi_miyake:20211215135013j:plain

僕が考える歩幅の種類は

2種類です。

 

ひとつは大きな歩幅、

もうひとつは小さな歩幅です。

 

大きな歩幅とは肩幅、あるいはホールドの幅より大きなもので

ステップしたときに体重を乗せることができません。

 

そのためステップ→体重を乗せる→ステップ→体重を乗せる…

 

という動作がしっかりと分かれているため

大きく動けますが、比較的滑らかで

ゆったりとした動きになります。

 

それに対して小さい歩幅は肩幅くらい

あるいはホールドの内側にステップするくらいのものです。

 

これは体重が乗るまでの時間が短く

すぐに乗ることができる幅です。

 

その代わり進むことはできませんが、

長く足の上にいることができます。

 

通常は高い位置でステップする時や

ピボットなどその場で回転をする時に

使われる歩幅です。

 

歩幅の差は明確ですが、

距離はその人のホールドや体格

そしてボディの動いていく量によって

かなり変わると思います。

 

最初のうちは小さめで踊るのがGood!

f:id:tatsushi_miyake:20211215135059j:plain

社交ダンスを習い始めの頃や

新しい種目、フィガーを踊るときは

小さめの歩幅で踊るのがいいと思います。

 

小さい歩幅は体重を乗せることが比較的簡単で

バランスがとりやすいからです。

 

音楽に合わない人や新しいフィガーを踊ると

焦ってしまう人はすこし歩幅が大きすぎると思います。

 

1cmくらいでいいので歩幅を小さくすると

ずいぶん簡単に音楽に乗って踊ることができると思います。

 

なれてきてから歩幅を大きくしても

大丈夫なので気合いでなんとかしようとしないほうが

ダンスの上達は早いと思います。

 

歩幅を大きくすると迫力がでる!

f:id:tatsushi_miyake:20211215135129j:plain

でも海外の選手などの選手を見ると

動きが大きくかっこいいです。

 

これは歩幅の大きさがあることが

結構影響していると思います。

 

いきなりあの歩幅で踊ると

確実に怪我をするのでダメですが、

すこしずつでいいので大きくステップしてみましょう。

 

これはライズしているときも、降りている時もです。

 

同じくらいの歩幅にはなりませんが、

ライズしている時もその中で最大限の歩幅で

踊ります。

 

それがロアしたときにさらに大きな動きとなり

迫力のあるムーブメントが生まれると思います。

 

大事なことは体重が乗れること

f:id:tatsushi_miyake:20211215135153j:plain

一番大事なポイントは体重がしっかりと乗せられるかです。

 

歩幅が大きすぎると言われる時は

体重移動ができないほど大きく動いているということです。

 

体重がしっかりと乗せられないと

立てないので次の動きにつなげることができません。

 

みんな大きく踊れるようになるので

まずはしっかりと乗ることができるように

少し小さめの歩幅からスタートして

だんだん大きくしていきましょう。

 

きっと気づいたら風のようの

びゅ〜んと踊ることができるようになっていると思います。

 

〜まとめ〜『正しい歩幅は、体重移動ができる歩幅』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

 

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング