《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《ちょっとした話》どの情報を信用するか。

 こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

 

毎日コロナの話ばかりの世の中です。

 

決していいことではないですが、

その中にもある種の気づきを

与えてくれることがあります。

 

起きてしまったことはしょうがないので、

日々いろんな気づきを大切に

生活していこうと思っています。

 

さて、今日は誰の意見を信用するか

というテーマです。

f:id:tatsushi_miyake:20200329161544p:plain

これを思ったのは

やはり今回の騒動でのことです。

 

例えばマスクをするかしないか。

 

トイレットペーパーがあるかないか。

 

などいろんな情報が

目の前を飛び交っています。

 

これらの情報には正しいものと、

そうでないものがあります。

 

もちろん正しいものか、

間違っているかの

真っ二つになるとは思いません。

 

ある程度正しい情報もあるし、

間違っているわけではないが

大切なポイントが抜けていたり。

 

そういう意味ではいまの情報は

玉石混交です。

 

その中で生き残るためには、

自分にとって何が正しく有益かを

見抜く力が必要です。

 

これは、ダンスにおいても

同じだと思います。

 

例えばこんな

シチュエーションを考えてみます。

 

~登場人物~

〈男性のAさん、女性のBさん〉

カップルで習いに来ている方。

週に1回先生についてレッスンを受けている。

 

〈○○さん〉

Aさん、Bさんカップルと

同じ練習場で練習している人。

Aさん、Bさんとは顔見知りくらいで

特に話したことはない。

競技歴は長くいろいろ知っている。

(ダンスの理解はそれなりで、

今回はダンス教師より知識、

実力ともに下の設定です。)

 

 

ダンス教師 C

AさんBさんカップルを

長年教えている社交ダンス教師。

(基本をしっかりと理解してる

いい教師という設定)

 

~ある日のレッスンで~

Aさん「いや~先生。この前練習場で

練習してたら○○さんに、Aさんのホールドは

古いからこう直した方が良いよって

言われたんですけどどう思いますか?」

 

C教師「そうなんだ。

別に古臭いとは思いませんけど。」

 

Aさん「いやでも○○さんは

変だっていうんだよね。」

 

C教師「じゃあ○○さんに言われた様に

踊ってみて下さい。」

 

Aさん「こうして踊ると良いって言われたんですよ。」

 

(Aさん踊る)

 

C教師「それは肩が上がって

良くないと思いますよ。

パートナーも苦しそうだし。」

 

Bさん「わたしも踊りにくいと思う。」

 

Aさん「そうかな~?

でも○○さんはこっちの方が

良いって言ってたんだよね。」

 

C「ちなみにAさんは

いつものホールドと○○さんの言ったホールドの

どっちがいと思うの?」

 

Aさん「僕もいつもの方が良いと

思ってたんだけど○○さんが…」

 

Bさん「…」

 

C教師「…」

 

 

 

こんな会話を聞いたことはありませんか?

 

最近はこの「○○さんが…」の代わりに

youtubeが…」になることもよくあります。

 

僕もプロフェッショナルの教師

として活動しています。

 

ですが、プロの方が正しいなどと

言うつもりは毛頭ありません。

 

上の会話では一応教師の方が知識、実力が

上と設定しましたが、すべてのプロが

すべてのアマチュアより優れているとは

思いません。

 

プロ、アマ関係なく優れている人と

発展途上の人がいるというだけのことです。

 

大事なことはAさんがだれを

信用しているかということです。

 

○○さん≫Aさん自身>Bさん≒C教師

 

といった感じでしょう。

 

○○さんの意見が習っている先生より

上をいっています。

 

ということはAさんにとって○○さんは

C教師より信用できるということです。

 

もしAさん自身が

そう思っているなら問題ないです。

 

誰を信じるかは本人が決めることで

周りの人の評価や過去の成績は関係ありません。

 

ましてプロフェッショナル、

マチュアなんていうことは

ダンスの実力と何ら関係ありません。

 

ただAさんがC教師を信用しているのに

このように○○さんのやり方に固執してしまうと

今後ダンスが上達するうえで障害になると思います。

 

これはアマチュアに限らず

プロフェッショナルでも

同様のことが起きます。

 

ダンスを上達するうえで

一番の敵は迷いです。

 

迷わないためには信用する順番を

決めておくことが大事だと感じます。

 

ダンスに限らずそうですが、

その情報の信用は

その情報源によると思います。

 

 

 

・誰が言っているのか?

 

・なにを根拠にそういっているか?

 

 

 

この情報源を見極めることが、

正しい情報を見つける

一つの方法だと思います。

 

先ほどの例で考えてみましょう。

 

プロが正しいというわけではありませんが、

今回の設定では一応C教師はしっかりとした

知識と経験、実力があるということにしています。

 

○○さんは一般的なアマチュア選手

(世界や日本のトップとかではなく

A~H級まであったらその真ん中くらい)の

設定です。

 

またAさんはC教師に長年習っていて、

その教え方、技術、人柄などは

十分にわかっているということにしましょう。

 

それでも○○さんの意見を

C教師の意見より信じてしまうのです。

 

人間は最新の情報が正しいと

思いやすい傾向にあります。

 

昨日より今朝、今朝より今聞いた情報の方が

より正しいと思いがちです。

 

新しい情報が正しい情報とは限りません。

 

なのでAさんが先ほどのように

考えてしまうと、Aさん自身にとって

良くない結果になると思います。

 

Aさんが取るべき道は2つです。

 

1.いままで習ってきたC教師が

  いいといった方法で今まで通り信じてやる。

 

2.○○さんの意見を信じてC教師の言うことは信じない。

 

これ以外はありません。

 

どちらにしても決めるのは自分です。

 

どちらも正しく、

どちらも100点満点ではないでしょう。

 

でもどちらがより自分にとってより有益かは

情報源で決めるのが一番いいと思います。

 

もし情報源が同じくらいなら…

その時は自分に合っている方を選びましょう。

 

最後は自分の感性を

信じるしかありません。

 

ただ情報源のわからないものに

一喜一憂するのは無駄なので、

そういう情報に振り回されないように

気を付けましょう。

 

~まとめ~『誰が言ってるかわからないものは、聞く必要なし。』

 

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

よろしくお願いします。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング