こんにちは!
Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。
Unsplashのlexie janneyが撮影した写真
社交ダンスのフィガーにはそれぞれ名前がついています。
ナチュラルターンとかヒップツイストとかです。
僕の感覚ではわりとそのまんまの名前がついていることが多く
わかりやすいけどそんなに面白くも無いという感じです。
ただどの種目にもちょっと変わった名前のものもあります。
今日は社交ダンス10種目の中で
ちょっと面白い名前だなと思うフィガーを
ひとつずつ合計10個ご紹介します。
今日は前半スタンダード5種目です。
<Waltz> ウィスク(Whisk)
UnsplashのSaman Taheriが撮影した写真
これはベーシックでも有名なもので
踊ったことがある人も多いと思います。
ウィスクというのは小さなホウキとか洋服ブラシを意味していて
さっと払うような動作を示す時もあります。
英語「whisk」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
ウィスクの足捌きのことか、それともPPにリードする時の
男性の動きがちょっとそんな感じもしますが
正解は分かりません。
おもしろい話としては昔のある先生が
お酒を飲みながらレッスンしているときがあったそうです。
そこでクローズドチェンジをしようとしたら
バランスを崩したそうです。
本来閉じる足を後ろにかけて修正したところ生徒が
「そのフィガーはなんですか?」
と聞いてきたそうです。
先生は
「う〜ん…ウィスクかな。」
といってその場を誤魔化したとか。
その時飲んでいたお酒ウィスキー(Whisky)だったから
ウィスクといったそうです。
これも昔の先生ならありそうな気がします。
<Tango> チェイス(The Chase)
UnsplashのDavid Taffetが撮影した写真
これもベーシックではお馴染みです。
2回続けてダブルチェイスにしたり
チェイスの後にいろんなフィガーを繋げていけるので
応用もしやすいフィガーです。
このチェイスという言葉はカーチェイスなどで聞いたことがあると思います。
追いかける、ついていくなどの意味があります。
英語「chase」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
プロムナードの動きから男性が女性の背後をとるように進み、
さらにその背後をとるように女性が前進します。
この様子がチェイスなのでしょう。
まさに抜きつ抜かれつのカーレースのようです。
ちなみにベーシックフィガーでは珍しく
「The」がつくフィガーでそこもちょっと変わっているように思います。
なんとなくですが、チェイスだけだとおもいますが
他にもついているよって知っていたらX(旧姓 Twitter)で教えてください。
<SlowFoxtrot> リバースウェーブ(Reverse Wave)
UnsplashのJeremy Bishopが撮影した写真
これは女性のヒールターンから男性が後退
女性が前進していくフィガーです。
ウィーブ(Weave)と名前が似ていますが、
こちらはウェーブつまり波です。
最近はわりとまっすぐに踊ることが多いですが、
教科書を見ると女性前進、男性後退のところは
すこしカーブがあります。
これが波のように見えるからこのような名前なのかもしれません。
おしゃ
この続きにバックフェザーをしてからまたリバースウェーブをすることを
スリーウェーブ(Three Waves)といったりもします。
左右に柔らかいカーブを描くことで
穏やかなスローらしい波を表現しています。
通常スイングダンスだと波といえばライズ&フォール
つまり上下のことを示すことが多い気がします。
このフィガーは水平方向の波が名前になっているとこうことで
結構好きな名前です。
<Quickstep> フィッシュテイル(Fish Tail)
UnsplashのWorachat Sodsriが撮影した写真
これはそのまま魚の尾びれという意味です。
踊った時に左右にひらひらと動く様子が
魚の尻尾が揺れているように見えたのでこの名前になったのかもしれません。
私たちは金魚や鯉を想像するといいかもしれません。
優雅にスイスイ泳ぐお魚のしっぽが
揺れている感じです。
名前は優雅ですが、踊ると意外と難しいのは
忘れてはいけません。
ちなみにクイックステップではほかにも
結構面白い名前が多い気がします。
・ウッドペッカー(Woodpecker)きつつきの意味
つま先で床をトントンと突くような動作
英語「woodpecker」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
・ティプルシャッセ(Tipple Chasse)/ティプシー(Tipsy)
Tippleは酒飲み、常習的に酒を飲む人など、Tipsyは千鳥足、酔っ払いなどの
意味があります。
どちらも左右にシャッセやロックを続けて素早く踊るところが
酔っ払いの千鳥足に似ているからだと思います。
などなど探してみるといいと思います。
<Wiennese Waltz> う〜ん…ない
UnsplashのJason Strullが撮影した写真
<ウィンナーワルツ>
ない。
全部普通というかフィガーが少ない。
フレッカール(Fleckerl)はちょっと語源がわかりませんでした。
ラテンも面白い名前がある(はず)
UnsplashのMarkus Winklerが撮影した写真
今日はスタンダード種目の面白い名前のフィガーを
調べてみました。
皆さんの好きな名前のフィガーはなんですか?
教えてもらえるとうれしいです。
次回ラテンのフィガーもやっていきます。
〜まとめ〜『踊らなくても楽しい社交ダンス』
関連記事
お問合せご意見、ご感想などはこちら