《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《フットワーク》かかとから前進できない時に読む話 【滑らかに動くために、脚を振ることでフットワークが生まれる】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。


Unsplash
Pesce Huangが撮影した写真

 

スタンダードで前進する時は、基本的にかかとから進みます。

 

前に出した足はかかとから着地するということです。

 

これが意外と最初は難しくうまくできない場合も多いと思います。

 

今日はこのかかとから前進するためにどうしたらいいかを

僕なりにお話しします。

 

実は普通のこと


Unsplash
Siddharth Salveが撮影した写真

 

ダンスを習った時に結構最初の方で習うことも多いと思いますが、

実は普段歩いている時はかかとから出して歩いています。

 

つまり一番楽に歩ける方法が、かかとから出る歩き方ということです。

 

ちなみにこれは前進の時だけで、横や後ろに進む時はつま先からです。

 

一旦ダンスを忘れて、普通に歩いてみましょう。

 

どうですか?

 

意外とかかとから歩いているでしょう。

 

もし普段からつま先から歩いている、

あるいはスケートみたいに足の裏全体に滑らせるような歩き方をしているときは

なるべ早く直したほうがいいと思います。

 

足を滑らすような歩き方は

小さな段差で引っかかり転ぶ可能性が高いと思います。

 

それはさてきおき、かかとから出るよって言われると

何か特別なことに感じるかもしれませんが、

実は普段からそうやって歩いているということを

まずは頭に置いておきましょう。

 

かかとから出る理由


Unsplash
Mad Rabbit Tattooが撮影した写真

 

ではなぜ前進はかかとから着地するのでしょうか。

 

足が着地した後は体重が乗っていきます。

 

前進しながらつま先から着地すると

ボール(指の付け根)から指の先までの長さしか進めません。

 

だいたい10cmくらいでしょう。

 

これに対してかかとから着地すると

かかとから指先まで、つまり足の裏全体の長さが使えます。

 

これだと20数cmあるので、ほぼ2倍くらいるでしょう。

 

社交ダンスでは移動性が割と重視されるので

なるべく足の裏を長く使うために

前進ではかかとからつくほうがいいということになります。

 

 

見た目はいいことにしている


Unsplash
Nihal Demirci Erenayが撮影した写真

 

バレエなどの経験者からすると

このかかとから出るというのは難しく感じるかもしれません。

 

たしかに足を伸ばしてつま先から着地すると

見た目はきれいになります。

 

ただ先ほどお話ししたように移動性は悪くなります。

 

ただバレエの場合は「移動性<見た目」ということです。

 

社交ダンスはそれと逆に移動性を重視するため

見た目はちょっと横に置いておくことにしているのです。

 

つまり「移動性>見た目」ということになります。

 

そのためかかとから着地する時に

脚のラインは若干曲がって見えますが

滑らかに移動できることを優先しているということなのです。

 

ひざを伸ばして着地する


Unsplash
Arturo Castaneyraが撮影した写真

 

では実際にかかとから出るためには

どうしたらいいでしょうか。

 

最初のうちはかかとから出ること自体を意識して

ぐいっと出るのも効果的です。

 

ただある程度できるようになってきたら

機能的にも正しく理解していくことで

より踊りやすくなるでしょう。

 

かかとから出るためには前に出した脚のひざを

伸ばして着地します。

 

というかある程度大きくステップするためにひざを伸ばすと

かかとからつくというのが正しい理解かもしれません。

 

スタンダードではある程度大きい歩幅でステップします。

 

そのためひざを伸ばしてつくように意識することが

まず大切になります。

 

ひざを伸ばすためには?


Unsplash
Omar Ramが撮影した写真

 

ひざを伸ばすのはももに力を入れて伸ばすわけではありません。

 

ウォークでは脚を振るように使います。

 

前進ではまずひざを曲げた状態でももが前に進んでいきます。

 

そして着地する寸前にひざから下を前に振り出すことで

ひざがのびてかかとが床に着地します。

 

つまりひざが伸びた時もひざ自体にはあまり力が入っていない状態ということです。

 

もし力が入っていると、着地した後に体重がのりにくかったり

体が急に上に上がってしまうでしょう。

 

かかとから着地した直後につま先を床に下ろし

ひざも緩んで滑らかに足の上に体重が乗っていくということです。

 

あまり最初は気にしないのもあり


Unsplash
Edu Lautonが撮影した写真

 

このように足のどこから着地するかはフットワークと言って

とても大切な技術です。

 

ちなみにどこから着地するかはフットワークですが

フットワーク=どこから着地するかではありません。

 

どこから着地するかはフットワークの一部ということです。

 

話を戻すと大切ではありますが、最初から完璧にする必要はないと

個人的には思います。

 

とくに女性はハイヒールを履くので

かかとから出ると滑りそうな気がしたりして

なかなかメンタル的なハードルも高いでしょう。

 

ダンスは楽しくやってこそ上達も早いと思います。

 

なのでまずはあまり気にしないで踊っていいと僕は思います。

 

ただやっているうちに

 

「もっと滑らかに踊りたい!」

 

「もっと大きく移動したい!」

 

という希望が出てくるでしょう。

 

そのときに「あ〜そういえば『かかとから出ろ』ってどこぞのブログで言ってたなぁ…」と

思い出してもらえればいいと思います。

 

ダンスをしているともっと上手に踊りたいとか

もっと思い通りに動きたいという希望が出てきます。

 

そのときに必要な技術を手に入れていけばいいと思います。

 

ダンスは楽しくです。

 

〜まとめ〜『かかとから出るためには、普通に歩く(普通が難しいのもまた事実だが)』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング