《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《あしの使い方》ひざをまげる時のポイント3選 【ひざの構造と体の動きの関係をチェック】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

UnsplashAlexander Greyが撮影した写真

社交ダンスではひざを曲げる動作があります。

 

ただ曲げればいいのですが、

意外とうまくできない人も多いと思います。

 

今日はひざをうまく曲げるためのコツ3選を

僕なりにお話しします。

 

こつ1|ひざの裏を曲げる

UnsplashHaley Phelpsが撮影した写真

まずはひざの関節の構造を簡単にみてみましょう。

 

ひざは蝶番のように曲がります。

 

ドアにも蝶番の金具がついているのを

みたことがあるでしょう。

 

この金具をもしひざにつけるとしたら

どこにつけますか?

 

A.ひざの前(ひざ頭)の方

B.ひざの裏

 

3.2.1…終了!

 

正解はB.ひざの裏側です。

 

これはひざ自体がある程度太さがあるからです。

 

もしひざの前側に蝶番の金具がついていたら

たぶん反対に曲がってしまうでしょう。

 

ただダンスの時にひざを曲げようと思うと

無意識だと思いますがひざの前側を曲げようとしていることが多いです。

 

そのためイメージと動きが合わず

ひざが曲がりにくくなるのだと思います。

 

まえの裏側から前に押されるように動かすと

うまく曲がると思います。

 

こつ2|ひざは前に動く

UnsplashNick Fewingsが撮影した写真

次にひざの動きです。

 

ひざが曲がると基本的にひざは前に動きます。

 

もし前に動かないと腰が後ろに引けるような感じになり

社交ダンスとしてはあまりいい姿勢ではなくなってしまいます。

 

通常ひじを曲げるとか、手首を曲げるという時に

関節自体は空間的にその場にあることが多いです。

 

ただひざは立っている関係で

曲がる=前に動くという関係にあるので

間借り度合いに合わせて前に動いていくのです。

 

逆に伸びる時は後ろに動き、最終的に

体の下に位置することになります。

 

こつ3|股関節と肩は足の上のまま

UnsplashDaria Gordovaが撮影した写真

最後は体全体のことです。

 

股関節と肩は通常足の上にあります。

 

ひざが曲がり前に動いても、

股関節と肩は足の上に位置します。

 

とくにロアのように降りてから移動していく場合も

体重がある方の肩と股関節は足の上にできるだけ長くいるようにします。

 

そうすることでもっと体重のある足を使う時間が長くなるため

大きく動くことができるでしょう。

 

ロアはその後に大きく動くことが目的ではありますが、

ロアしながら移動しようとして軸が外れると

結果的に動く量が減ってしまうことがあります。

 

手でかかとを触る

UnsplashYoann Boyerが撮影した写真

このまっすぐに降りるロアを練習するためには

かかとを手で触るといいでしょう。

 

たとえば左足にロアする場合は

左手で触ります。

 

右足にりる時は右手です。

 

このときに目線は前を向いたまま

姿勢をまっすぐに保って行ってください。

 

もしかかとに届かない人は

無理に触りにいく必要はありません。

 

あくまでもイメージです。

 

手で触るということは

肩がまっすぐに足の上に降りていくということです。

 

なれてきたら肩の重さが足に乗るようにしていけばいいでしょう。

 

ポイントは体重のある方の足に同じ方の肩が乗るというところです。

 

足が変われば使う肩も変わるので

結果的に体の形が変化しながら次々と乗っていくのです。

 

この感覚があるとバランスが良くなり

スムーズにロアをして移動していくことができると思います。

 

〜まとめ〜『ロアは肩を足に乗せる』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング