《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《フットワーク》綺麗に見えるフットワークのポイント3選 【競技などで素晴らしい足捌きに見えるために】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。


Unsplash
Vidar Nordli-Mathisenが撮影した写真

 

スタンダードでもラテンでも綺麗なフットワークで踊ることは

とても大事なことです。

 

とくに競技やデモなどでは綺麗なフットワークが

おおきな武器になると思います。

 

とはいえ綺麗なフットワークはなんぞやということになると

なかなか難しく感じる人もいると思います。

 

今日は(いい意味で)見た目に綺麗なフットワークを実現するための

ポイント3選を僕なりにお話しします。

 

|ダンスビュウ|ダンスサプリ掲載中!

現在発売中のダンスビュウ4月号に

ダンスサプリというコーナーがあります。

 

読むだけで上手くなる(?)楽しい読み物なので

よかったら読んでみてください。

 

ご意見や感想、取り上げてほしいテーマがあれば

ぜひコメントやDMで教えてください。

 

 

 

フットワークはトー、ヒールだけではない


Unsplash
Klara Kulikovaが撮影した写真

 

まずフットワークと聞いて思い出すことは、ステップする時にトーから、ヒールからなど

床への着き方を想像する人も多いでしょう。

 

もちろん足のどこから床に着地するかは

とても重要な要素です。

 

しかしそれが全てではありません。

 

綺麗に見えるフットワークでは

もっと他にもポイントがあります。

 

というかトー、ヒールが違っていたら

それ以前の問題だということです。

 

もしどちらからつくかが曖昧な人は

まず着き方を先に身につけることをお勧めします。

 

今回はとりあえず8割くらいは正しくつけるようになっている人が

これから考えていくといいことという観点でお話しします。

 

その1 足の裏が全て床についている


Unsplash
Adriana Velásquezが撮影した写真

 

まず体重の乗っている足についてです。

 

立っている時に足の裏が浮いてしまう人は

意外と多くいます。

 

もちろん全部が浮いているわけではありません。

 

(それができてたら違う意味ですごい)

 

体重が外側に流れて、内側が浮いていたり

後ろに行きすぎて、つま先がわが浮いていたりすることは

結構見ることがあります。

 

ライズをしていないなら足の裏全体が

ピッタリと床についているはずです。

 

ライズをしていたらボールから5本の指先までが

床についている状態がいいでしょう。

 

よくインサイドに乗るのがいいとも言いますが

これは多くの人がアウトサイドに流れているからです。

 

床につくべき部分にしっかりと体重かかかり

全体的に床に押し付けられている状態が

綺麗なフットワークの第一歩です。

 

その2 閉じる足は閉じる


Unsplash
Nihal Demirci Erenayが撮影した写真

 

ワルツのナチュラルターンやシャッセなど足を閉じる場面では

完全に足を閉じます。

 

滑らかに動き続けることと、足を閉じないで動くことは違います。

 

他にもヒールターンやブラッシュなど

足を閉じる場面は意外とたくさんあります。

 

細かい話をすればウォークの一歩一歩で

体重がなくなった足を次の場所に動かす時も

まず足を揃えます。

 

これは止まらないで次の場所に移動していくので

閉じる感覚は少ないかもしれませんが、

意識がある人とな人の差はかなり大きいと思います。

 

移動や回転などに意識がいって

足を閉じるという動作がかなり軽んじられている感じは強く感じます。

 

たしかに足を閉じる動作は難しい時もあります。

 

しかし昔から現在までの素晴らしいダンサーたち(プロとは限らない)が

踊り続け進化させてきた中で、やはり閉じた方がいいとされている部分は

足を閉じるべきでしょう。

 

もしあなたが世界のダンスの最先端にいて

足を揃えない方がより良いだろうと思うならそれもいいと思います。

 

しかし僕のような一般ダンサーは

いままで踊ってきた偉大なダンサーたちに敬意を持って

閉じるべきところは閉じる(ように努力する)ことが大切だと僕は思います。

 

その3 足音は静かに


Unsplash
Kristina Flourが撮影した写真

 

最後は足音です。

 

ダンスはそれなりに硬いヒールの靴で木の床の上を踊るので

足音がしないことはありません。

 

それでも上手な人を見るとというか聴くと

足音はほとんどしません。

 

聞こえるのはシューと床の上を滑らせる音がほとんどでです。

 

何か理由があってわざと床を踏み鳴らすのはいいと思いますが、

ドスドスと音が出ているダンサーは動きも滑らかではありません。

 

足音が出るダンサーはフットワークに対する意識の量が

もう少しあるといいのでしょう。

 

足音の問題は直すのが結構難しく

軽く見られがちな問題だと思います。

 

もちろん自分がどこまでいきたいかにもよりますが、

キャリアができてくるほどに直すのに時間がかかると思います。

 

早いうちに手をつけておく方がいいと思います。

 

綺麗なフットワークは結構強い武器


Unsplash
Fuu Jが撮影した写真

 

競技ダンスでは動く距離やスピード、回転のキレなどが

重要視されていると思っている人が多いでしょう。

 

もちろんそれらは競技ダンスにおいて重要な要素です。

 

しかし本当にトップのダンサーはそれでもなお

綺麗なフットワークで踊っています。

 

正確にいうと綺麗で正確なフットワークが

本当に強い動きを生んでいるのだと僕は理解しています。

 

僕は人のことを評価できるほどではないですが、

日本の選手なら廣島・石渡組や先日引退した橋本・恩田組などは

いつ見ても綺麗なフットワークが魅力でした。

 

僕にとっては。

 

海外の選手でフットワークが売りに見えない選手でも

Youtubeなどでベーシックを踊っている動画を見ると

まあ綺麗な動きをしています。

 

スタンダードでもラテンでもフリーな感じで踊っているダンサーでも

よく見ると綺麗なフットワークで踊っていることがほとんどです。

 

以前ある先生はこう言っていました。

 

「フットワークは”足の仕事”だよね」

 

そのまんまですが、とても響いた言葉でした。

 

たしかにフットワークと英語で言うと

なんかそれこそトーからつくかヒールからつくかみたいな感じです。

 

しかし”足の仕事”と言われると

自分の足は仕事をしているのだろうかと考えさせられると思います。

 

もしこれを聞いてハッとなった人は

意外と大丈夫でしょう。

 

しかし「足の仕事?それよりボディでしょ。」とか

足の仕事を重要に思わなかった人は

もしかしたらもしかするかもしれません。

 

〜まとめ〜『フットワークを綺麗に踊ると、体全体の動きも変わるはず』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング