《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《スタンダード》フットワークって大事なのか? 【個人的にはかなり楽しいが…正直めんどくさいのもわかる】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

 

f:id:tatsushi_miyake:20210517131814j:plain

みなさんフットワークって知っていますか?

 

T(トー)とかH(ヒール)とかです。

 

このフットワークはダンスを踊る上で

とても重要なものだと思います。

 

今日はフットワークとはなんだというところを

僕の知識の中でお話しします。

 

フットワークの種類と意味

 

f:id:tatsushi_miyake:20210517131844j:plain

まずフットワークとはなんでしょうか。

 

これはダンスの教科書などを見ると

 

「足の裏の各部分の置き方と使い方」

 

のように書いてあります。

 

この各部分にはいくつか種類があります。

 

T(トー)…つまさき

 

TのIE(トーのインサイドエッジ)…つま先の内側

 

TのOE(トーのアウトサイドエッジ)…つま先の外側

 

B(ボール)…指の付け根の部分

 

BのIE(ボールのインサイドエッジ)…指の付け根の内側

 

BのOE(ボールのアウトサイドエッジ)…指の付け根の外側

 

WF(ホールフット)…足の裏全体

 

IEインサイドエッジ)…足の裏の内側

 

OE(アウトサイドエッジ)…足の裏の外側

 

H(ヒール)…かかと

 

HのIE(ヒールのインサイドエッジ)…かかとの内側

 

HのOE(ヒールのアウトサイドエッジ)…かかとの外側

 

このほかに

 

フットフラット…足の裏全体が床についている状態

 

という言葉もあります。

 

最近はエクストリームトーなど細分化している教科書もありますが、

概ねこんなところで大丈夫だと思います。

 

フットワーク初級編

 

f:id:tatsushi_miyake:20210517132025j:plain

フットワークには置き方と使い方があります。

 

まず最初は置き方をしっかりと覚えると

いいと思います。

 

フットワークは一番自然で効率的な踊り方が

示されています。

 

そのため最初は多少やりにくくても

このフットワークを追うことで

いい動きが身に付いてくると思います。

 

フットワークにはHTとかTHTとか色々ありますが、

最初の文字に注目です。

 

Hはかかと、Tはつま先です。

 

最初さえあっていれば結構上手く踊れると思います。

 

HとTのどちらから着くをしっかりと身につけることが

脱初級の1番の近道だと思います。

 

フットワーク中級編

 

f:id:tatsushi_miyake:20210517132129j:plain

つき方を覚えてきたら今度は体重に注目しましょう。

 

TからついてもHからついても

足の裏全体が床に触れる時が結構あります。

 

このときになんとなく乗っているだけでは

もったいないです。

 

例えばHとHBとHTという3種類を比べてみます。

 

どれもかかとからついて足の裏全部が着地します。

 

最初のHというのはかかとからついて

足の中心(=足の裏全体)に体重が乗っているところまで

という意味です。

 

あまり前の方に乗り過ぎると上手くいきません。

 

HBというのはかかとからついて

ボールつまり指の付け根まで

体重を前に進めるということです。

 

この時に指まで体重が進むと

行き過ぎなので付け根で終わるようにします。

 

HTはかかとから着地するのは同じですが、

つま先まで体重を進めます。

 

この時はボールつまり足の指の付け根を超えていくことを示しているので

かかとが高く上がりライズした状態になります。

 

社交ダンスのT(つま先)はボールを含む意味があり

体重が乗っている時はかかとがついている時から

少し上がる程度はB(ボール)といいます。

 

さらに前方に進む感じでかかとが高く上がってきたら

T(トー)といいます。

 

かかとが上がっているときのBとTの境目は

かなり曖昧ですが、このように理解してください。

 

大切な違いはどこまで体重を乗せていくかということです。

 

ちなみに着地する時は明確に違います。

 

Bはボールからつくのですが、

Tは本当に指先から着きます。

 

ただ社交ダンスにおいて指先では立てないので

指先から着地した次の瞬間にはBになります。

 

フットワーク中の上級編

 

f:id:tatsushi_miyake:20210517132230j:plain

さらにフットワークを理解していくと

体重が乗るだけでなくより積極的に

床に働きかけていく動作が必要になります。

 

とくにピボットやヒールターンなど

回転がある時はただ乗るだけではありません。

 

体重が乗っていく時に床に対して

すこしねじ込むような圧縮が必要になります。

 

このあたりは文章で説明するのはかなり難しいですが、

釘とネジのような違いを僕は感じます。

 

同じ部分に体重をかけますが、まっすぐかけるか

ねじ込んでいくかです。

 

まっすぐにかけるときは床からの反発を期待しています。

 

そのためライズ(ボディライズ含)を期待しています。

 

ねじ込む時は足を回転するか、

足を回転しないでボディが回転することを目的に

しています。

 

これは僕の感覚ですが、

なにかしら積極的な床へのアプローチがあることは

間違いありません。

 

フットワーク上級編

 

f:id:tatsushi_miyake:20210517132558j:plain

この辺りになるともはやよくわかりません。

 

ただいろんなコーチャーに習ってきましたが

フットワークを軽んじている人はいませんでした。

 

一見何もしていないようですが、

靴の中で足がうごめきそれがボディや相手に伝わります。

 

それがダンスの醍醐味の一つなのだと思いますが

僕はその領域に到達できていないのでだれか教えてください。

 

フットワークは「足の仕事」

 

f:id:tatsushi_miyake:20210517132711j:plain

ある先生に習った時に

 

「フットワークは足の仕事だよ。」

 

と習いました。

 

そのままですが、これは大事なことです。

 

フットワークの説明、足の裏の置き方と使い方の中で

置き方はまだ仕事をしていないと思います。

 

もちろん仕事をする準備なので

とても大切なことであることには違いありません。

 

本番はそこからどう働くかだと思います。

 

自分の動きたい動作をどうやって足から作り出すか。

 

これは考えるととても楽しいことに僕は感じます。

 

(あくまでも個人的には面白いというだけで

   そうでない人がいるのも十分わかります。)

 

あまり固執するとダンスがつまらなくなるかもしれないので

ゲーム感覚で取り組むと楽しいかもしれません。

 

いやぁ〜そこまで考えたくないなぁっていうひとは

それはそれで大丈夫なので気にしないでOKだと思います。

 

〜まとめ〜『フットワークはフットのワークでなので、ちょっと考えてみても楽しいかも…』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

凸凹カップル奮闘記 もくじ

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング