こんにちは!
Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。
UnsplashのAnnie Sprattが撮影した写真
スタンダードの種目はタンゴ以外スイングをして踊るダンスです。
タンゴにもスイングはあるのですが、
一般的にはワルツ、スローフォックストロット、クイックステップ
そしてウィンナーワルツがスイングダンスとされています。
今回はこのスイングの種類3つをご紹介します。
Swing1 下が揺れる→振り子スイング
UnsplashのMick Hauptが撮影した写真
これがスイングと言って一番最初に思いつくものだと思います。
移動するほとんどのフィガーで使うスイングです。
特徴は上に支点(止まっている点)があり
下が大きく動いて揺れるスイングのことです。
ブランコを思い浮かべてもらうと
いいと思います。
ちなみにブランコのことを英語で言うと…
「Swing(すいんぐ)」
そのまんまですね。
体全体がブランコのように揺れると
スウェーと言って傾きが起きます。
また脚の動かし方も
股関節を中心に振るように使うので
スイングという時があります。
最初はすこし難しいと思いますが
足の方が大きく進むスイングと覚えておきましょう。
Swing2 上が揺れる→メトロノームスイング
UnsplashのJulian Schiemannが撮影した写真
英語ではMetronomic Swing(メトロノミックスイング)といって
上が揺れるスイングのことです。
これは先ほどとは逆に足の方が支点となり
頭が大きく揺れます。
一般的にはピクチャーポーズなどで使われることが多く
移動には適していません。
ただライズしたところから動き始める時に
少し使うという上級テクニックもあるので
いずれは使うことになります。
Swing3 横に揺れる→回転
UnsplashのKeith Johnstonが撮影した写真
最後は横向きに揺れるスイングです。
横に揺れる?といわれてもいまいちピンとこない人も多いと思います。
これは野球のスイングを思い浮かべてもらうと
わかりやすいかもしれません。
棒を水平な面を切るように動かします。
ダンスにおいてはこれは「回転」です。
回転のこともスイングと捉えて理解する方法もあります。
これは考え方なので先ほどの二つとは
すこし違うかもしれません。
まあそういう理解の仕方もあるくらいの感じでOKです。
いまは何のスイングを使っているか?
UnsplashのUmar Kashifが撮影した写真
大事なことは踊る時に
どのスイングを使っているかということです。
下が揺れるのか、上が揺れるのか
または回転なのか?
多くの場合下のスイングと回転が同時に起こっています。
これにより大きな移動と回転を作っています。
上が揺れるのは止まって形を作る時と
ライズからの動き出しの部分です。
スイングが足りないと言われる時のほとんどは
下が揺れるスイングが足りない時だと思います。
下半身のスイングはとても大事なので
繰り返し練習することをおすすめします。
〜まとめ〜『スイングの種類は3種類』
関連記事
お問合せご意見、ご感想などはこちら