《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《回転》スタンダードの回転はふたりでひとつ 【役割分担することでスムーズな回転をしよう】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。



社交ダンスでは回転がメインの動作のひとつです。

 

ラテンのように一人で回転するのも難しいですが、

ふたりで組んで回るスタンダードはこれまた難しいです。

 

今日はスタンダードの回転が難しい理由と

解決方法を僕なりにお話しします。

 

なぜスタンダードでは回転しにくいのか?



まず回転やスピンと言って思いつくのは

コマやフィギアスケートの回転のように

一本の軸で回転することでしょう。

 

もちろん僕はできませんが、なんとなく想像がつく部分もあるでしょう。

 

自分の中心、大体背骨あたりを意識して

まっすぐに立てて回れば回転できそうです。

 

ところがスタンダード(あるいはラテンでも)ふたりで組んで回る時は

これとは全く違うシステムで回転します。

 

ぱっと見はクルクル回るので似ているとも言えますが、

実はとっても違います。

 

AndroidiOSくらい違います。(知らんけど)

 

そのため組んだ状態で各々が自分の中心を軸にして回転すると

ふたりの位置関係がずれてしまい、うまく踊れなくなってしまうのです。

 

ふたりでひとつの回転



スタンダードではふたりで回りますが、

ひとつの回転を作ります。

 

お互いに自分の中心を軸にすると

2本の軸ができます。

 

つまり回転も2つできてしまうということです。

 

それに対して1つの回転をつくるということは

軸をひとつだけ設定するということになります。

 

ここがまず大切なポイントになるでしょう。

 

役割分担する



では軸はどこに作るでしょうか。

 

これは細かくなるとまた難しくなるので

今日はざっくりとお話しします。

 

まず回転の中心になる人と、その周りを回る人という役割を考えます。

 

言い方を変えればコンパスの針の人とえんぴつの人ということです。

 

この針の人が回転の軸となります。

 

えんぴつの人は外から見たら回転ですが、

実際の動作は大きく動いていくことになります。

 

つまり回転という感覚が割と少ないということです。

 

もちろん結果的には向きが変わるので回転なのですが、

実際は軸の人(針の人)よりも移動距離が大きいことが

とても大切な要素となります。

 

逆に軸の人は相手が大きく動くからと言って

それについて移動してしまうと回転ができません。

 

とくに回転の中心が女性の場合、なんとなく男性の移動に合わせて

自分も移動してしまいがちです。

 

そのためいつまでも回転できないで

崩れてしまうことになるのだと思います。

 

これは男性も同じです。

 

中心である女性を自分の移動と共に連れて行ってしまうと

自分がその向こうに行けないため回転ができなくなるということです。

 

この外側を大きく進む人(=えんぴつの人)が外回り

中心軸を作る人(=針の人)が内回りと言います。

 

外回りの人は大きく進む



まず外回りの人は軸の周りを動くので

移動距離は大きくなります。

 

スタンダードはふたりがコンタクトしているので

いつも一緒に動いているように感じるかもしれません。

 

確かに体は離れないのですが、移動距離は大きく違う時があります。

 

相手に合わせず向こう側まで大きく動きましょう。

 

外回りのコツは回転を始めるタイミングを遅くすることです。

 

一歩目で回転を始めてしまうと

大体進めなくなってしまいやすいです。

 

まずはまっすぐに進んでなるべく距離を出すように心がけましょう。

 

内回りは道を開ける

これに対して内回りの人は

外回りのひとの道を開けるように動きます。

 

たとえば狭い通路で向かい合ってしまったとしましょう。

 

このとき道を譲るには横向きになってどうぞとします。

 

この動作が道を開ける動作です。

 

内回りの人は相手が進んでくる道に対して

ざっくり90度体を回して道を開けるようにします。

 

そうすると相手が大きく進んでくれるため

結果的にカップルとして回転ができると思います。

 

相手を回転させようと引っ張ったり

相手の動きについて行ってしまうのはあまりいい方法ではありません。

 

道を開けるイメージを持つようにしてください。

 

どうぞ〜&どうも〜

 

UnsplashDima Pechurinが撮影した写真

 

この状態を簡単にいうなら

 

「どうぞ〜&どうも〜」です。

 

内回りの人が「どうぞ〜」という気持ちで道を開けます。

 

そこを外回りの人が「どうも〜」という気持ちで通り過ぎます。

 

この動作の順番も大事です。

 

どうも〜と通るのが先に起きることはありません。

 

かならずどうぞ〜が先です。

 

つまりダンスでもリード&フォローとは別に

内回りの人が先に回り、外回りの人は後から回転します。

 

もちろんコンタクトしているのでその差はわずかです。

 

でもそのわずかの差が回転を滑らかにしていると思います。

 

〜まとめ〜『外回りと内回りは役割が違う』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング