《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《体の使い方》股関節について話してみよう 【練習量に対してコスパの良い関節】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

UnsplashAnnie Sprattが撮影した写真

 


社交ダンスを習っていると

「股関節」という言葉が結構出てきます。

 

僕はダンスをするまで股関節という言葉は知っていても

普段ほとんど意識することはありませんでした。

 

今日は「股関節ってどうなんだい?」という感じで

軽い感じでお話しします。(真面目になるかもだけど)

 

こ・かんせつ!

UnsplashMyriam Jessierが撮影した写真

 

股関節は「こ(股)」+「かんせつ(関節)」です。

 

「こかん(股間)」+「せつ(節)」ではありません。

 

まああたりまえですが、手書きの時は気をつけましょう。

 

結構間違えます。

 

それはさておき股関節の位置をまず確認しましょう。

 

よく股関節や足の付け根を示すときに

腰の前側から示すことが多いと思います。

 

確かに曲がる部分があるので別になんの問題もないです。

 

またレッスンでは当然向かい合って行うことが多いので

見えやすいように前側を示すのは自然なことです。

 

しかしここに罠がある場合もあります。

 

実際の股関節は前から見た時はその場所ですが、

横から見た時は腰の前よりかなり後側にあります。

 

股関節を探すためには

次のような方法があります。

 

まず腰骨を触ってください。

 

ベルトなどを引っ掛ける腰の前側の

出っぱっている部分です。

 

ここからコブシひとつ分下にいくと

骨がない部分に行きます。

 

そこからさらにコブシひとつ分後ろにいくと

また腰骨のようなぐりぐりがあると思います。

 

だいだいおしりのエクボのあたりを探してください。

 

これが股関節につながる太ももの骨の一番上の部分です。

 

お名前は「大転子(だいてんし)」さんです。

 

クリスマス時期の今なんとなくいい名前です。

 

このぐりぐりからおしり(腰)の中に入ったところに

股関節はあります。

 

なのでひざや手首のように直接近くを触ることはできません。

 

ただ思ったより後ろにあると思いませんか?

 

股関節はおしりの筋肉の中にあるという感覚も

いいかもしれません。

 

僕はいま股関節を曲げたり回したりする時は

おしりの中を動かす感覚で踊っています。

 

ちなみに英語ではヒップジョイント(Hip Joint)といいます。

 

 

股関節はどんなことができるの?

股関節は割と自由に動く関節です。

 

曲げるだけでなく回転もできる構造になっています。

 

これは銀行や役所の書類を書く台にある

ボールペンのような感じになっているからです。

 

キャップの先にボール状の部分があり

それが机に刺さっているような感じです。

 

この構造だと、簡単には抜けないですが

その場で回転や曲げる動きなどを自由にできます。

 

股関節も同じです。

 

いろんな方向に曲げるのと同時に

回転することができます。

 

それぞれお話しします。

 

(1)曲げる

今回のお話の中で曲げるとは

腰と脚の角度を変えることとします。

 

このとき曲げる方向(角度が狭くなる方向)は

前、後ろ、横(外、内)の4方向があります。

 

前に曲げるのはお辞儀をするような方向で

2つの効果があります。

 

ひとつは体重が乗っているときに曲げることで

体を前に倒します。

 

実際はひざを曲げて体が後ろに倒れるのを中和するように

曲げることになります。

 

もしくはパートナーに対して謝るときです。

 

こちらの方が使うことは多い人もいるかもしれません。

 

どちらにしろスムーズに曲げることが大切です。

 

もうひとつは体重がないときに脚全体を

前に振り出すときです。

 

つまり前進するときです。

 

このときも股関節から曲げることで

上半身の角度に影響を与えずに大きく脚を開くことができると思います。

 

(2)回転

続いて回転です。

 

これも体重があるときとないときに分けて

考えてみましょう。

 

体重が乗っている時は足の裏が動かないので

腰が回転していきます。

 

体が向きたい方向の反対に回すことに注意しましょう。

 

これが使えるようになると

上半身が綺麗な形を保って回ることができます。

 

もうひとつは体重のない時です。

 

このときは足の向きを変えることができます。

 

外向きや内向きのハの字に足を着きたいときに使います。

 

多くの場合体重のある足の股関節の回転と一緒に使います。

 

乗ってる足で半分、これから乗る足で半分回転することで

スムーズな移動と回転をすることができます。

 

股関節は魔法の関節

 


Unsplash
Mathieu Sternが撮影した写真

 

ダンスを踊る上で股関節を使えるか使えないかで

大きく違いが出てきます。

 

別に完璧に使える必要はありません。

 

ちょっとでも動けばぐっと踊りが良くなると思います。

 

また社交ダンスで使う股関節の可動域は

通常道を歩く程度の範囲で十分です。

 

もちろん広いに越したことはないですが、

基本の動きをする上では可動域や柔軟性より

意識があるかどうかが大事です。

 

そういう意味では意識を高めるために

股関節の柔軟トレーニングをするのはいいことかもしれません。

 

社交ダンスのレベルで股関節が硬い人は

使い方と意識の問題です。

 

ちょっと考え方をプラスすれば

誰でもすぐに柔らかく踊ることができると思います。

 

〜まとめ〜『股関節はお得な関節』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング