《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《身長差》小さな女性と踊る時に男性が気をつけるといいこと3選 【男性のちょっとした気遣いが、女性を楽しく踊らせる】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。


Unsplash
Helena Lopesが撮影した写真

 

社交ダンスはいろんな人と踊ることが基本です。

 

もちろん決まったパートナーと踊る人も多いでしょうが

ダンス自体の成り立ちとしては誰とでも踊れることになっています。

 

まあ「社交」ダンスっていうくらいですから当然っちゃあ当然です。

 

当然身長が違う人と踊ることもあります。

 

今日は踊る相手が小さい時に男性が気をつけるといいこと3選を

僕なりにお話しします。

 

 

注意1 右手は女性の高さに合わせる


Unsplash
Toa Heftibaが撮影した写真

 

まずはホールドです。

 

スタンダードを踊る時に身長差のせいで一番トラブルになりやすいのが

男性の右手と女性の左肩(背中)の部分です。

 

男性からするとだいぶ低いので、

気づかないうちに(あるいは意識的に)女性を上に上げようとしてしまいやすいです。

 

身長は低くすることはできます。

 

ダンスでいいかどうかは別として

ひざを曲げるとか、前屈みになるとか

いろいろ方法はあります。

 

ただ高くなることはできません。

 

そのため男性の右手は必ず女性の左の肩甲骨の高さに合わせて

少し下げるようにしましょう。

 

基本的には横に腕を広げて

ひじを曲げれば綺麗なホールドになります。

 

ただそのままだとだいぶ右手が女性に対して

高くなってしまうでしょう。

 

女性は高くなることはできません。

 

そのため男性が何かしらの方法で

右手を低くする必要があります。

 

一番簡単なのは腕全体を下げることです。

 

ダンスタイムなどならそれでいいと思います。

 

ただ競技やデモンストレーションなど

大きなホールドで踊りたい時はすこし使い方にコツがあります。

 

ただ女性を高くはできなことを

まずは押さえておきましょう。

 

注意2 足の付け根の高さを合わせる


Unsplash
Juliane Liebermannが撮影した写真

 

つぎに脚の動きです。

 

スタンダードでは相手の足の間に足を出すことがあります。

 

これをインラインと言います。

 

この状態は脚の長さが同じくらいなら

あまり問題になりません。

 

ところが身長差があると一般的に脚の長さも差が大きくなります。

 

スタイルが同じでも、実際の長さには違いが出やすいということです。

 

そのため女性が右足前進の時はそんなに問題ないですが、

男性が右足前進するときは少し注意が必要になります。

 

よくあるのが右のももで相手の腰を押してしまうような感じです。

 

こうなってしまうとボディも離れてしまうため

タイミングや回転が合わなくなることが増えてしまうでしょう。

 

これを解決するためには2つの方法があります。

 

ひとつは男性が右足前に出る時に

ちいさめにステップすることです。

 

相手を押さない程度にステップすれば

ぶつかることはありません。

 

もうひとつは脚の付け根の高さを合わせるとです。

 

脚は振り子のように股関節を支点に

回転するように動きます。

 

そのため支点の高さがずれてしまうと

回転の動作もずれてしまいます。

 

股関節の高さを合わせることで

相手にぶつからないで大きく動くことができるでしょう。

 

ただしこれも女性が高くなることはできません。

 

そのため男性が低くなり相手に合わせることが必要となります。

 

注意3 体重の差に気をつける


Unsplash
Graphic Nodeが撮影した写真

 

最後は体重差です。

 

回転のあるフィガーを使うと外に引っ張られるような

遠心力を感じると思います。

 

ふたりで同じくらいの引っ張りになれば

バランスが崩れずにスピードを上げることができます。

 

しかし身長差があると体重差も大きくなることが多いため

男性の方が多く引っ張ってしまうことが多いと思います。

 

これはわざとではないのですが、

体重が多い方ひとが軽く引っ張っているつもりでも

体重の軽法の人からすると強く引っ張って感じます。

 

これは物理なのでどうしようもありません。

 

男性は自分が思うよりだいぶ軽く引っ張るようにしてみましょう。

 

相手とのバランスを常に気をつけることが

一番いいと思います。

 

 

身長差があっても楽しく踊れる


Unsplash
Antonino Visalliが撮影した写真

 

身長差があるとちょっと気をつけることがあるかもしれません。

 

でもそれは別に悪いことでもなく

欠点でもありません。

 

逆に身長差がない人が気をつけるべき点でも

身長差がある人はあまり気にしなくてもいいことだってあります。

 

ただ世の中一般(もしかしたら日本だけかもしれないが)

身長差があるとカップルバランスが悪いとか言って

なにか重大な欠点があるようにいうこととが罷り通っています。

 

これは僕個人としては、おかしいんじゃないかなと

かなり疑問を感じる点です。

 

たしかに違いはあるけど、悪いわけではないというのが

僕の譲れないポイントです。

 

身長差カップルは自信を持って

踊って欲しいと思います。

 

〜まとめ〜『カップルバランスが悪いとかいう戯言は気にしない

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング

 

関連記事