《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《スローフォックストロット》苦手な人が多い理由3選 【みんな結構同じところで悩んでいる】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。



スローフォックストロットは滑らかな動きが

特徴の素敵なダンスです。

 

しかしながらちょっと苦手意識がある日も

多いのではないでしょうか?

 

今日はスローフォックストロットのちょっと難し部分と

その解決方法を僕なりにご紹介します。

 

 

難点その1 音楽が取りにくいんじゃ〜



スローフォックストロットはSQQとカウントを取ります。

 

4拍子の音楽でSは2拍、Qは1拍です。

 

タンゴやクイックステップも同じですが、

なんとなくスローフォックストロットがうまく取れない方が多いようです。

 

これは踊り方に理由があると思います。

 

タンゴやクイックステップは比較的は速く

はっきりとした音楽で踊ります。

 

そのためステップもカウントのSやQの最初で

バンと取れば結構うまく踊れることが多いです。

 

音楽のリズムもはっきりしているので

カウントも取りやすいというのもあります。

 

それに対してスローフォックストロットは

滑らかな音楽で滑らかに踊ります。

 

そのためステップがSやQの頭で

どんと乗ってしまうと早い感じになります。

 

かと言ってゆっくり踊ろうとすると

モヤッとしてしまいカウントがはっきりしません。

 

また音楽もふわぁ〜っと流れるようなメロディーなので

カウントしにくいというのもあると思います。

 

ここはなかなか難しいところですよね。

 

→解決のアイディア

まずカウントのSがうまく取れるようにしましょう。

 

一般的に音楽が1234 1234と流れる時に

 

12がS、3がQ,4がQとなることが多いと思います。

 

このSカウント(1、2)は1で足を出して、

2で乗るようにしてみるといいと思います。

 

多くの人がカウント1で足を出してそのまま乗ってしまいます。

 

そうするとカウント2でやることがなくなり

止まって待つか、そのまま先に進んで曲を外してしまいます。

 

足を出す(1)と出した足に乗る(2)を分けることで

滑らかな動きになると思います。

 

難点その2 動きが途切れるんじゃ〜



自分は滑らかに動き続けようと思っていても

どうしても途切れてしまう人はいませんか。

 

とくにカウント3でライズした後

カウント4で降りる(ロア)するときに

動きが途切れやすいと思います。

 

こうなると動きが上下にぴょこぴょこしてしまい

スローらしい流れるものがなくなってしまいます。

 

→解決のアイディア

ライズした時に動きが止まってしまうのは

ライズの高さを調節するとうまくいきます。

 

止まるということはライズが高すぎるということです。

 

たとえばスキーや自転車で坂道を下ると

スピードが上がります。

 

ではそのまま進んで行って上り坂になると

どうなりますか?

 

そうですね。

 

スピードが落ちてゆっくりになります。

 

このとき山が大きいと最終的に止まってしまうと思います。

 

ただ止まる寸前くらいのところが山のてっぺんだったら

頂上を超えて向こう側に転がっていくような気がしませんか?

 

つまりすこし低い山を想像することで

ゆっくりになりながらも動き続けることができると思います。

 

ざっくりとしたイメージは

ワルツのライズを0〜10としたら

スローのライズは0〜7くらいです。

 

ロアーは同じだけどライズは少し少ない感じです。

 

こうすると動き続けることができるともいます。

 

難点その3 ボディが離れてしまうんじゃ〜



最後はボディのコンタクトです。

 

スローでボディが離れやすいのは

大きく2つ考えられます。

 

(1)前後の動きが多い

 

(2)アウトサイドが多い

 

順番に見ていきましょう。

 

(1)前後の動きが多い

ボディは前後にくっついているので

前後の動きのタイミングが合っていないとボディは離れやすいです。

 

とくにフォざーステップやスリーステップ

リバースウェーブやバックフェザーなどは

前進、あるいは後退だけで構成されているので

離れやすいです。

 

ここに関しては普通に難しく

コツははっきり言ってありません。

 

・姿勢を崩さないこと。

 

・送り足と出す足のタイミングをあわせること。

 

・足を出す方向を明確にすること。

 

など超基本的なことを身につけるしかありません。

 

(超基本は超簡単とか超初心ではありません。)

 

 

 

(2)アウトサイドが多い

続いてアウトサイドに足を出すことが多いという部分です。

 

スローの場合はライズした時にアウトサイドになる場面が多く

その時やその後に離れることが多いように思います。

 

まずアウトサイドになる時は

一般的に体を少し右に向けて絞るようにするといいます。

 

もちろんこれは正しいです。

 

ただこのねじれる量が多すぎると相手を引っ張ったり

自分の右ボディが相手から遠ざかるため

結果的にコンタクトの乱れが出ると思います。

 

ボディの絞りは最小限にして

なるべく右のボディを前に出しておきましょう。

 

こうするとボディのコンタクトは保ちやすいと思います。

 

またロアするときに離れる人は

アウトサイドのまま降りていると思います。

 

こうなると男性か女性のどちらか

あるいは両方が右に倒れてしまいます。

 

ロアした時はインラインつまり右足は相手の両足の間に

入った状態になります。

 

動く順番としては

 

アウトサイド→インラインに戻る→ロア

 

です。

 

ここで戻らないうちにロアすると

だいたいは腰が後ろに引けて離れると思います。

 

滑らかに動けると楽しいんじゃ〜♪



いくつか注意点をお話ししてきましたが

スローは滑らかにスイスイ踊るのが楽しいダンスです。

 

試験や競技会で踊る人は別ですが、

普段踊るならあまり気にしすぎることもありません。

 

相手と自分が同じ船に乗り

穏やかな川を流れていくようなイメージで

踊りましょう。

 

そうやっているうちに少しずつ好きになってきて

うまく踊れるようになると思います。

 

〜まとめ〜『スローフォックストロットはつかみどころのないのが魅力のひとつ』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング