《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《タンゴ》前回の記事にコメントをもらいました! 【さらに深掘りすることで自分の理解も深まった】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

 

先日タンゴが苦手な人の原因をお話ししました。


Unsplash
Claudio Schwarzが撮影した写真

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

この記事に対してより具体的な対策が知りたいというご意見をいただきました。

 

ブログに対してコメントいただけるなんて

とても嬉しいことです。

 

ありがとうございます

 

今日は先ほどの記事でお話ししたことに対する

より具体的な対策を僕なりにお話しします。

 

 

 

前回のあらすじ


Unsplash
Art Lasovskyが撮影した写真

 

まず前回がどんなお話しだったかを

簡単におさらいしておきます。

 

タンゴが苦手な人の特徴として以下の3点をあげました。

 

・身長が高い

 

・ワルツやスローの方が得意な気がする

 

・力まないように気をつけている

 

これらが原因でタンゴのスピードについていけなかったり

姿勢が崩れたりしやすいのでそこを覚えておきましょうということでした。

 

今回はこれに対する具体的な対策を

お話ししていく感じです。

 

(1)身長が高い→お腹に力を入れよう


Unsplash
FitNish Mediaが撮影した写真

 

まず身長が高い人です。

 

身長は低くすることはできません。

 

そのためできるだけ体のブレを少なくする必要があります。

 

僕もずっと頑張っていましたが、頭やホールドが特にぶれやすいため

首や腕に力が入りやすい傾向があるように思います。

 

しかし末端に近い部分に力を入れるほど

その部分は重く感じてしまい結果的にブレが大きくなってしまいます。

 

みなさんも聞いたことがあるかもしれませんが、

体幹の安定が一番大事です。

 

具体定期にはお腹に力を入れることです。

 

みぞおちからおへその下くらいまでにぐっと力を入れておくと

姿勢が安定しやすいです。

 

とくに回転や急に止まる時などに腕に遠心力や相手の勢いがかかると

肩に力が入りやすいと思います。

 

ダンスの場合は予想外のタイミングでそうなることは少なく

多くの場合ルーティーンやリードで次にスピードがかかることを気づけるでしょう。

 

その勢いをできるだけ腹筋で受け止めるようにすることで

他の部分に余計な力が入ることを防げると思います。

 

それでもまだブレる時は少し腹筋を鍛えるといいでしょう。

 

筋トレはいわゆる筋肉量を増やすだけでなく

腹筋の力を入れる感覚を掴む神経トレーニングの意味も大きいと思います。

 

踊る前にちょっと腹筋してみると

それだけでもかなり効果があるでしょう。

 

(2)ワルツなどが得意→別のダンスと意識


Unsplash
Markus Winklerが撮影した写真

 

ワルツやスローはなんとく感覚で踊れる人は

それをスピードアップすれば踊れるのではと思ってしまいがちです。

 

頭では理解していてもなんとなく体はそうしていることが多いです。

 

タンゴは他のスイングダンスとは全く違う踊り方で

システムも全く違うと思います。

 

クイックステップやウィンナーワルツは違うとはいえスイングダンスなので

言うなればアンドロイドOSでカスタムが違うという感じです。

 

それに対してタンゴはiOSつまりiphoneです。

 

別にスタイリッシュとか値段が高いとかそういうことではなく

システムの根本が違うということです。

 

皆さんのスマホiOSAndroidかわかりませんが、

使っている時はどちらもそんなに変わらないかもしれません。

 

少なくともこのブログをブラウザーで見ているときや

SNSYoutubeを使う分には全く同じと言っても過言ではないでしょう。

 

僕もプログラミングをしているわけではないのでくわくしくはわかりませんが、

中のシステムは全く違うものだと思います。

 

そのためアプリもAndroid用とiOS用に分かれているのです。

 

ダンスの技術も同じです。

 

タンゴも他のスイングダンスもホールドもほとんど同じですし

使うフィガーもファーラウェー、テレマーク、テレスピンなど

ほとんど同じものを使います。

 

しかし組む時の位置関係やフットワークが全く違うのです。

 

とくに左右のずれは通常よりもかなり大きくなります。

 

スイングダンスでは足を揃えて立った時に

自分の右足が相手の両足の間に位置するのが基本です。

 

それに対してタンゴでは右足のつま先同士が

向かい合っている状態になります。

 

ここを変えるだけでもだいぶタンゴのホールドがしやすくなり

動きも安定すると思います。

 

(3)力んではいけない→結構力を入れる


Unsplash
Clay Banksが撮影した写真

 

最後は筋力です。

 

前回もお話ししましたが、スタンダードでは結構変な力みが出てしまうことが多く

リラックスして、力を抜いてと言われることがよくあると思います。

 

とくに男性は右手や腕がキツくなりやすく

先生に右手の力を抜いて女性を放せと言われたことがある人も

多いのではないでしょうか。

 

こうなると真面目な人は『力を入れること=悪』と思ってしまい

全体的に力が抜けたまま踊ってしまうことがあります。

 

この罠にハマるとスピードや瞬間的なキレを出すことは難しく

ゆるいタンゴから抜け出すことがが難しくなります。

 

かと言って力任せに踊ってはそれはそれでうまくいきません。

 

ポイントは力を自分の体に入れることです。

 

つまり力の方向を自分の体内に向けることです。

 

特に男性は無意識でも相手の体に対して力を出してしまいがちです。

 

たとえば回転を例に撮って見ましょう。

 

力を入れて相手を回すのではなく

自分の体を回します。

 

さらにそのときに自分の体の形が崩れないようにします。

 

こうすることで自分に対して力を入れていますが、

自分の体が姿勢を保って動くことで相手にも動きが伝わります。

 

これは女性も全く同じです。

 

こうすると力を入れても相手は押さえられたと感じることなく

キレ良く踊ることができると思います。

 

タンゴとスイングダンスは善悪が逆?!


Unsplash
Katerina Mayが撮影した写真

 

スイングダンスとタンゴではやっていいことと悪いことが

逆になっていることも結構あります。

 

力の入れ方は特に僕の中ではかなり違っていて

正直やってはいけないと思っていたことが

実はタンゴではとても大事だったということです。

 

今でも決して得意ではないですが、

それゆえ一番たくさん習ったので引き出しは多いです。

 

タンゴが苦手な皆さんの少しでもヒントになれば

嬉しいです。

 

〜まとめ〜『タンゴはスイングダンスと似て非なるなるダンス』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング