《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《ウォーク》後退するためのコツ3選 【後退は前進の反対ではないということ】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

 


Unsplash
Arturo Castaneyraが撮影した写真

 

スタンダードでもラテンでも
社交ダンスには前進と後退があります。
 
普段の生活では後退はあまりすることがないと思います。
 
今日はスタンダードにおいて
後退する時のコツを3つご紹介します。
 

後退のコツ1 乗るのは遅めで

 


Unsplash
Aron Visualsが撮影した写真

 

まず体重を乗せるタイミングです。

 

前に進む時に比べて後退はすこし遅めに乗るようにします。

 

具体的には足をしっかりと出してから

体重を乗せる感じです。

 

通常前進の時は足を出しながら少し体重をかけて

さらに乗っていく感じで歩いていると思います。

 

理由はいろいろあるのですが、

体の構造上同じように後退すると

体が後ろに倒れやすくなります。

 

後ろに出す足はある程度伸ばしてつき

それから乗るようにすることで滑らかに交代することができます。

 

後退のコツ2 ウエストの下から脚を出す

 


Unsplash
Hermes Riveraが撮影した写真

 

つづいて後ろに脚を出す時の位置です。

 

前進は脚を長くと言っても

股関節があるため股関節の部分から曲がることになります。

 

ところがこの股関節は後ろに脚を出す方向には

ほとんど曲がりません。

 

そのため同じようにお尻の下くらいから曲げようとすると

脚が開かないか、お尻が抜けるような感じになりやすいです。

 

後退する時はウエストの下から長く脚を伸ばしましょう。

 

ちょうどベルトの下くらいの感じです。

 

このためにはお尻の上半分の筋肉に力を入れて

ももを動かすことが大切です。

 

普段あまり意識しない部分だと思いますが、

後ろに脚を上げる動作を繰り返すとすこしお尻の上が疲れてくると思います。

 

ここを使うことで姿勢を崩さないで

後退することができます。

 

後退のコツ3 ちょっと前進してから後退

 


Unsplash
Gaelle Marcelが撮影した写真

 

最後は送り足の使い方です。

 

脚は前進でも後退でも構造は変わりません。

 

ひざは前にしか曲がらず、股関節や足首は後ろにしか曲がりません。

 

そのため後退する時の送り足は

前進の時と同じような使い方になります。

 

とくに膝を緩めて送り出す準備をするところは

全く同じ感じです。

 

言葉では簡単ですが、やるとどうしても後ろに体が進み

ひざが伸びてしまう人が多いと思います。

 

コツとしては少し前進してから後退するといいと思います。

 

少しというのは1〜2cmでいいと思います。

 

ちょっと前に進む感じを意識すると

ひざなどが緩みやすく準備がしっかりとできます。

 

またボディが少し前に進むことで

コンタクトも良くなり、動きのハーモニーも良くなると思います。

 

後退は避けて通れない

 


Unsplash
Chris Saborが撮影した写真

 

ダンスにおいて後退が苦手な人は

多いと思います。

 

それは当たり前で生まれてからウン10年

ずっと前に歩いてきたから当然です。

 

ただ社交ダンスを踊る上で後退が苦手だからといって

避けることはできません。

 

なのでそこは諦めて(?)すこしでもうまく後退できる方法を

身につけることをおすすめします。

 

後退も前進と同じように踊り方が

ある程度決まっています。

 

覚えてしまえばそんなに難しくはありません。

 

今年のうちに身につけられるように

ちょっと頑張ってみませんか。

 

〜まとめ〜『後退は前進とちょっと違う使い方。』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング