こんにちは!
Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。
社交ダンスに限らず何かを上手くなろうとしたときに
普段の行動から変えていくのが大切です。
今日は社交ダンスが上達するために
普段から気をつけるといいことを
3つご紹介します。
なお個人的な考えなので
これを気をつければ必ずうまくなる!というわけではなく
僕はこんなことを気をつけているよというくらいの感覚で
聞いてもらえると嬉しいです。
それではいきましょう!
Point1 なるべく音を立てない
UnsplashのMalik Skydsgaardが撮影した写真
まず何かをするときに音を立てないことです。
これは行動のひとつひとつをある程度丁寧にやることにつながります。
気をつけるといいと思う場面は
・歩く時の足音
・ドアを閉める時の音
・物を置く時の音
などです。
もちろんひとつも音を立てないでというわけではないですが、
ある程度気にすることで結構静かに行動することができます。
何かをする時にいちいち音を立てる人は
結構行動が雑だったりガサツだったりすることが多いです。
こういう人はダンスでもステップやリードが
雑で成功の確率が低い人が多いように感じます。
僕も丁寧さが足りないと言われていましたが
普段の行動から気をつけることで
ダンスにもいい影響があると思っています。
Point2 なるべく他人と対等な立場にいる
UnsplashのClay Banksが撮影した写真
次に他人との関係です。
社交ダンスは必ず他人と踊ります。
自分だけで踊ることはできません。
練習としてならもちろんできますが、
それはシャドウ練習であって社交ダンス自体ではありません。
そのため他人との関係をどう作るかも
結構大切です。
男性役と女性役は仕事は違いますが、
対等です。
同じことをするわけではありませんが、
関係性に上下はありません。
どうしてもリードをする男性が
上にいると思っている人が多いのではないでしょうか。
これは男性だけでなく女性もそうです。
男女以外にも先生とか審査員とか団体の役職などを利用して
上下関係を作ろうとしている人は非常に多いです。
これは上になろうとする人だけでなく
その関係を感じて下に入ろうとする人にも責任があります。
もちろん上に立とうとする人に対して
下になりやすい人が台頭にいようとすることは
大変難しい部分があります。
そのため上になってしまいそうな役割を持つ人が
悪い意味で上下関係を作らないように
注意することが大切です。
こうすることで役割分担がうまくいき
ダンス自体も楽しく踊れると思います。
Point3 なるべく姿勢は綺麗に
UnsplashのPatrick Hendryが撮影した写真
最後は姿勢です。
ダンスをする姿勢で1日過ごしていたら
疲れてしまいます。
でも普段から少しでいいので背筋を伸ばして
顔を上げて歩くことでダンスの上達に役立ちます。
また顔に光があたりやすくなるため
表情も明るくなり周りの人からも好印象が得られるでしょう。
もちろん自分も世界が広がり
新しい発見があると思います。
いつも視界を広くすると
普段の悩みも意外と解決するかもしれません。
視野が狭い時っていろいろ無駄に悩むことも多くなりやすいです。
ために上を向いてみるのも
悪くないと思いますよ。
楽しく踊るために普段からちょっと気をつける
UnsplashのBoxed Water Is Betterが撮影した写真
ダンスが踊れると楽しいです。
うまくいかないと気持ちも暗くなります。
どうせ踊るなら少しでもスムーズに楽しく踊りたいですよね。
そのために普段から少し気をつけることで
時間もお金も節約して上達することができます。
ただ完璧を目指すと疲れてしまいます。
なので「なるべく」気をつけるのが長続きするコツです。
〜まとめ〜『ちょっと気をつけるだけで、上達の助けになる。』
関連記事
お問合せご意見、ご感想などはこちら