《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《身長差の悩み》歩幅が合わない時は 【身長差は関係ない】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

 

f:id:tatsushi_miyake:20201126151702j:plain

身長差カップルは移動の量をあわせるときも

少し注意が必要です。

 

とくにスタンダードはコンタクトして踊るので

歩幅が合わないと動きがばらついたり

ボディが離れたりとトラブルのもとになります。

 

今日は身長差がある時に

歩幅を合わせるこつをご紹介します。

 

そもそも歩幅とは?

そもそも論になりますが

「歩幅」ってなんでしょうか?

 

単語の意味としては両足の距離のことです。

 

ダンスの場合も同じですが、

足の距離を合わせようとすると、

足がバタバタ動いているだけになります。

 

基本的に社交ダンスでは

出した足に体重を乗せます。

 

なので

 

「ボディの移動距離=歩幅」

 

と考えることができます。

 

スタンダードではとくにこの考えは大事です。

 

つまりボディが一緒に動いていけば

歩幅もあっていると言うことです。

 

まず「歩幅=ボディの移動距離」と覚えましょう。

 

ボディの移動距離はロアで決まる

ボディの移動距離はどうやって決まるのでしょうか?

 

みなさん大きく動く時はどうしますか?

 

気合?そう気合です。

 

気合があれば大きく動けます。

 

…なわけないです。

 

大きく動く時はロアといって少し低くなることで

脚を開きやすくします。

 

コンパスを想像してください。

 

たくさん開くと、真ん中は低くなります。

 

ダンスもこれと同じです。

 

大きく開くためにはまずロアをしてから

足を開く必要があります。

 

逆に言えばたくさん降りたら

大きい歩幅で動くと言うことです。

 

少しロアしたら歩幅も小さめになり、

ライズしている時は本当に肩幅くらいになります。

 

つまりお互いに体の上下運動があっていれば

歩幅も合うと言うことです。

 

上下動に身長差は関係ない

上下動を合わせると言うことは

高さを合わせることとは違います。

 

最初の高さが違っていても

上下に動く量やスピードが合っていれば

問題ありません。

 

つまり身長差は関係ないと言うことです。

 

最初の身長差を保って

上下に動くことで歩幅を合わせると言うことです。

 

この上下動の時にボディが離れないように気をつけることで

お互いの上下の動きつありライズ&フォールをあわせることで

実際の移動距離を合わせていくのです。

 

ひざや足首を柔らかく使い

上下動を合わせるようにしましょう。

 

〜まとめ〜『上下の動き=ボディの移動距離=歩幅』

 

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

凸凹カップル奮闘記 もくじ

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング