《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《体の使い方》肩の力を抜くとは? 【肩に力が入るので、肩の力を抜いたらホールドが崩れたあなたへ】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

f:id:tatsushi_miyake:20210922125701j:plain



スタンダードでホールドをする時に

「肩の力を抜いて!」

と習った人は多いと思います。

 

でもなかなか力が抜けなかったり

力が抜けているけどホールドが崩れてしまうなんて人も

多いのではないかと思います。

 

今日は肩の力問題について

僕の思うところをお話しします。

 

肩ってなんだ?

f:id:tatsushi_miyake:20210922125754j:plain

そもそも肩とはなんでしょうか?

 

体のどこを指すかわかりますか?

 

これがわからないと習っても

上手く再現することはできません。

 

僕はもちろんわかっt…あ…あれ…(-_-)

 

わかってなかったので調べます。

 

肩〜胴体と腕をつなぐ関節の上部

 

参考 

肩とは - コトバンク

 

漠然としてますね。

 

そうなのです。

 

日本語でそもそも肩という言葉が

漠然としているのが問題なのだと思います。

 

力を抜くのは僧帽筋

f:id:tatsushi_miyake:20210922125816j:plain

今日は「肩の力を抜く」がテーマなので

筋肉に注目していきます。

 

肩に関係する筋肉は非常にたくさんありますが

意識できる筋肉で今日取り上げるのは

 

僧帽筋三角筋です。

 

僧帽筋はいわゆる肩こりの筋肉です。

 

肩凝ったなぁと思う時に痛くなるのは

僧帽筋に力が入ったままになり

固まることで起きるようです。

 

通常ダンスで肩の力を抜いてと言われたら

この僧帽筋の力を抜くことが大事です。

 

僧帽筋に力が入ると

肩をすくめるような動きになり

ホールドを作る上ではあまりよくありません。

 

腕を下ろしている時は

だいたい僧帽筋の力が抜けているので

できるだけそのまま腕を上げることが重要です。

 

力を入れるのは三角筋

f:id:tatsushi_miyake:20210922125957j:plain

もちろん力を入れないで腕を上げることはできません。

 

腕を横にあげるためには

三角筋という筋肉に力を入れます。

f:id:tatsushi_miyake:20210922124643p:plain

これは図のように腕の一番上にある筋肉で

腕を横にあげると硬くなると思います。

 

これも肩といえば肩ですが、

この力を抜いたら腕は下に落ちてしまいます。

 

なので肩の力を抜いてと言われても

三角筋の力は抜かないようにしましょう。

 

僧帽筋三角筋は間違えやすい

f:id:tatsushi_miyake:20210922130052j:plain

三角筋はあまり意識して動かすことはないと思います。

 

なのでホールドを維持しようと力を入れると

知らないうちに僧帽筋に力が入り

肩が上がってしまうのだと思います。

 

それを防ぐためにはひたすらに

僧帽筋の力を抜く練習をするしかありません。

 

僕はこんな感じで練習しました。

youtu.be

 

それでもホールドが崩れる人は

もしかしたら三角筋の力が弱いかもしれません。

 

筋トレして鍛えることで

筋力と共に神経も発達するので

ホールドも綺麗になると思います。

 

ぜひ調べてやってみてください。

 

〜まとめ〜『僧帽筋は力を抜き、三角筋は力を入れる。』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

凸凹カップル奮闘記 もくじ

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

 

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング