《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《基本のテクニック2》崩れないホールドを作るコツ3選 【初心者向け!ホールドの形を保つ方法を紹介します】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。



スタンダードを踊る時は

ホールドといって腕を横に広げて

手を繋ぎます。

 

この十字架みたいな形を崩さずに踊ることが

ダンスを踊る上である程度大事になってきます。

 

でも初心者のうちはこの形をキープすることが

なかなか大変です。

 

今日は社交ダンスを始めた初心者の方が

崩れないホールドを作るためのコツ3つを

ご紹介します。

 

anchor.fm

 

コツ1 肩の力は入ってもいい



ホールドをする時に

最初はどうしても肩が上がってしまうので

 

「肩の力を抜いて〜。」

 

といわれるこが多いと思います。

 

これは僕もすごく言われました。

 

でも今思うのは

 

「肩に力を入れてOK」

 

ということです。

 

肩の筋肉は大きく分けて2つの部分からできています。

 

(1)首の近くの筋肉 肩こりの筋肉

 

(2)腕と体の境目の筋肉 注射打つあたり

 

多くの方が(1)の筋肉つまり僧帽筋に力を入れてしまうため

肩が上がるという状態になります。

 

ここは力を入れてはいけません。

 

でも肩全体の力を入れないと腕はあがらないので

結局また僧帽筋に力が入ってという悪循環になります。

 

それを防ぐには正しく肩に力を入れることが大事です。

 

(2)の腕の一番上、肩の端にある筋肉、三角筋

力を入れることで腕を横に上げることができます。

 

この筋肉は腕を横に広げるためにあるので

力が入ってカチカチになります。

 

「肩の力を抜いて〜。」

 

と言われても絶対に抜いてはいけません。

 

場所がわからない方はインフルエンザとかの

予防接種をするあたりの筋肉だと思っていただけるといいと思います。

 

献血や点滴する場所ではありません。

 

この辺りに力が入ることでうまく腕を上げることができます。

 

最初は三角筋僧帽筋の両方に力が入りやすいです。

 

僧帽筋に寝ていてもらって、三角筋だけそ〜っと力を入れることが

きれいにホールドするポイントです。

 

 

コツ2 腰とひじをつなげる



つぎは動きに関してです。

 

ホールドというのは石像のように固まっているものではありません。

 

…が、

 

初心者の方でホールドが崩れてしまうと悩む方は

柔らかくする必要はありません。

 

ただじゃあ全身に力を入れてカチカチにするかといえば

それでもいいですが、すぐに疲れてしまいます。

 

ポイントはひじの位置です。

 

スタンダードのホールドでひじの位置が変わると

形が大きく崩れて見えてしまいます。

 

逆にいえばひじの位置さえ安定すれば

80点のホールドをキープすることができるでしょう。

 

ひじの位置は腰骨のぐりぐりと

合わせていきます。

 

背骨の一番下から腰の横の少し前にあるぐりぐりを通った延長線上に

ひじを置きます。

 

腰から斜めに線が伸びている感じです。

 

そうしたら移動、回転、スウェーの時に

いつも腰の動きにひじを合わせるようにしましょう。

 

そうするとホールドの形が変わらなくなると思います。

 

腕、腰、肩で三角形をつくり

それを保つようにするといいと思います。

 

コツ3 両手の力は同じくらい



最後の手で握る力です。

 

ホールドは最終的に相手と手を繋ぎます。

 

男性の右手は女性の背中におきますが、

それも広い意味で手を繋いでいるとしましょう。

 

このときに自分の右手と左手の

握る強さを同じにします。

 

右手と左手は握っている形が違うので

同じと言っても難しいと思います。

 

自分の感覚として同じならOKです。

 

だいたいどちらかに力が入ったり

片方が握っていなかったりします。

 

そうなるとバランスが崩れてホールドの形が崩れやすくなります。

 

なんとなくでいいので、両手の力を同じにしておきましょう。

 

まずは形を保つことが上達の近道



ホールドは形が全てではありません。

 

相手とのコネクションやポジションの変化による

微妙な動きなどかなり難しいテクニックです。

 

僕も正直ホールドの2%くらいの知識しかないと思います。

 

でもとりあえず形を保つことができれば

ダンスとしては1歩上達できると思います。

 

それからいろんなホールドの使い方や

動きを学んで行っても遅くはありません。

 

きれいなホールドをできるだけ(←ココ大事!)保つようにしましょう。

 

〜まとめ〜『ホールドの形を保つには、ひじの位置に注意』

関連記事

 

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング