《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《フットワーク》両足を綺麗に閉じるコツ3選 【基本の動作だけど芸術的】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。



社交ダンスには足を閉じる動作があります。

 

これは結構どの種目にもある動きですが、

日常で意外と使わないため上手くいかない人が多いとお思います。

 

今日は両足を閉じるときのコツ3つを

僕なりにお話しします。

 

コツ1 開いてから閉じる



当たり前ですが、閉じている足は

閉じることができません。

 

しかし多くの人が閉じることに集中して

その前に開く動作をしっかりとしていないことが多いように思います。

 

とくにウィンナーワルツやタンゴなど速いダンスの時に

多いのではないでしょうか。

 

音楽に遅れないように急ぐのは間違いではないですが、

開く動作がない、あるいは小さくなりすぎると

その後の閉じる動作と一体化してしまいます。

 

閉じる動作は開く→閉じるでセットなので

開くところにカウントがあり、そのあと閉じるところにカウントがあります。

 

たとえばウィンナーワルツのナチュラルターンで

考えてみましょう。

 

カウント1で前進あるいは後退します。

 

カウント2で横にステップ。

 

次のカウント3で両足を閉じます。

 

よくあるのがカウント2で足を横に開いたかと思ったら

すぐ閉じてしまうひとです。

 

これをすると上の飛び上がるようになってしまい

ぴょこぴょこしたダンスになってしまいます。

 

またカウントが1個抜けている状態なので

音楽より速くなったり、合わせようとして止まってしまいます。

 

開く動作がひとつ、その後閉じる動作がひとつと意識しましょう。

 

コツ2 前後なのか左右なのか



次に足を閉じる方向です。

 

閉じる動作は大きく分けて2つに分かれます。

 

前後に動かして閉じるか、左右に動かして閉じるかです。

 

シャッセは大部分が横に動きます。

 

横に開いて横に閉じる。

 

そのため足はつま先とかかと全てが揃います。

 

前後に動く時は閉じることもできますが、

大体がロックと言って足首のあたりを交差した形になります。

 

前に出したら後ろからくっつけます。

 

後ろに出した時は前から反対の足が寄ってきます。

 

ロックの時は前にかけるのか後ろにかけるのかが

わからなくなる人がいます。

 

交差するのでちょっと難しく感じるかもしれません。

 

でも開いた足を閉じると思うことで

悩まなくても上手く交差できると思います。

 

コツ3 体の下で閉じる



両足を閉じるとバランスが悪くなる人は多いと思います。

 

とくにこれはゆっくりなダンス、ワルツなどで

よく起きる現象です。

 

足を閉じた時は(というか閉じていなくても)

体は足の上にあります。

 

そうしないと立つことができません。

 

足を閉じた時は両足が体の下にくるように

意識しましょう。

 

そうすれば必ず立つことができます。

 

よくあるのは揃えることに集中して

体と足がずれてしまうことです。

 

足は開いた時にステップしたところで揃えます。

 

まず開く時に位置を確認し、

閉じる時にボディが開いたときの足の上に移動するように

心がけましょう。

 

きれいなクローズはダンスの美しさのひとつ



スタンダードでもラテンでも

綺麗に足を閉じることは

ダンスの表現としてとても美しいものです。

 

回転やスピード、移動の大きさも魅力的ですが、

このただ足を閉じるという動作に

ここまで意識を集中するダンスは他にあるのでしょうか?

 

上手な人は簡単に足を閉じるのでわからないかもしれませんが、

よーく見るととても繊細に閉じていると思います。

 

みなさんも優雅に足を閉じることで

素晴らしいダンスを踊りましょう。

 

〜まとめ〜『両足を綺麗に閉じると、それだけでうっとり。』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング