《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《足の使い方》ロアは何のためにする? 【色々あるけどまずはタイミングを合わせるために使ってみよう】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。


Unsplash
Ussama Azamが撮影した写真

 

スタンダードの多くの種目にはスイングという動作があります。

 

高いところから降りてきて、進みながらまた高いところへ上がるという動作です。

 

この降りてくる部分はロアといい、スイングの最初の部分という意味で

大切な部分です。

 

今日はロアに注目して

僕なりにお話しします。

 

なぜロアするのか?


Unsplash
Jason Strullが撮影した写真

 

ロアという部分がなぜ必要なのでしょうか。

 

これはいろんな意味があります。

 

降りる動作自体を見せたいこともあるでしょうし、

スイングの最初の部分を表現しているというのもあるでしょう。

 

そう言った中でまず最初に意識するといいのは

準備としてのロアです。

 

これからどのように動いていくかを計画し備えることです。

 

今日はこの準備としてのロアをもう少し解剖してみましょう。

 

一言で言えば「せ〜のっ」


Unsplash
Spencer Davisが撮影した写真

 

みなさんも2人以上で何かを同時にしたことがあると思います。

 

たとえば重たい荷物などを持ち上げる時や

instagram用に友達と一緒にジャンプするような場面です。

 

こんな時にこう言いませんか?

 

「せ〜のっ!」

 

これがダンスで言えばロアに当たる部分です。

 

せ〜のっ!で準備をするとともに

タイミングを合わせています。

 

ジャンプするにしろ持ち上げるにしろ

まだその動作はしません。

 

ただその反対の動作多くの場合腰を落としてひざを曲げることが多いと思います。

 

この動作がロアそのものです。

 

ダンスの場合もふたりで一緒に移動していきます。

 

このときスタンダードではタイミングがずれると

非常に動きにくいでしょう。

 

このタイミングや動く量や速さを合わせるために

ロアを使うということです。

 

これから大きく動きたければ

降りる量も大きくなるでしょう。

 

また素早く動きたければ、また降り方も変わってくると思います。

 

具体的にどう違うというのはなかなか難しいですが、

これからどうするかを考えてロアすれば

お互いに動きが合いやすくなると思います。

 

リード役はロアで伝え切る


Unsplash
Giulia Mayが撮影した写真

 

まずリード役の人はロアで全てを伝え切ることが大切です。

 

ここで上手く情報が伝わっていないと

動きながらリードしなければいけなくなります。

 

大きく動きながら相手に何かを伝えるのは

かなり難しいでしょう。

 

結果的に自分の動きが悪くなりながら

相手を引っ張ったり押したりしてしまうことになります。

 

確かに動きによっては、動き始めてからリードすることもあります。

 

しかしそれはロアで伝えることができない部分であり

ロアを利用してできることを後回しにすることはありません。

 

フォロー役は信じて動く


Unsplash
Vitolda Kleinが撮影した写真

 

一方フォロー役はロアでこういう動きだなと思ったら

あとは自分で動いていきます。

 

もうリードは終わっているので、あとは信じて動けば相手と合うはずです。

 

動きながら相手に合わせていく気持ちが強すぎると

ダンスが消極的になやすい傾向があります。

 

相手に合わせすぎる傾向がある人の特徴は

次に踊るフィガーを解ろうとする傾向があるということです。

 

ロアはスイングを示しているので

あくまでも動きの方向やスピード、大きさがわかるだけです。

 

しかしある程度ステップを覚えている人は

フィガーではなく動きの軌跡を感じる方が動きやすいでしょう。

 

結果的にウィーブだったとかシャッセだったという感じで

大丈夫だと思います。

 

ロアでこれくらいの大きさでスイングするんだなと思ったら

思い切って動いてみましょう。

 

結構それでダンスは合ってくると思います。

 

タンゴでも同じ考え


Unsplash
AbsolutVisionが撮影した写真

 

実はスインゴのないタンゴでも同じ考えで踊ることができます。

 

すでに低い位置にいますが、動く前に少しひざを緩めます。

 

この動作がロアとは言いませんが、ロアとお同じ効果を生みます。

 

ゆっくり動くのか速く動くのか。

 

大きく動くのか小さく動くのか。

 

それをこのひざを緩める動作でお互いに確認することができるのです。

 

息を合わせて踊れば楽しい


Unsplash
Jed Villejoが撮影した写真

 

スタンダードで一番辛いのは

動きのタイミングが合わないことでしょう。

 

逆に言えば動くタイミングさえ合えば

割と楽しく思い通りに踊れると思います。

 

みなさんもまず「せ〜のっ!」の気持ちでロアしてみましょう。

 

きっと動きがあってきて楽しく踊れると思います。

 

〜まとめ〜『ロアは動きやタイミングを合わせる』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング