《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《初心者》いつも下を向いてしまうのですがどーしたらいいですか? 【お悩み解決シリーズ 下を向く理由と直し方】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。


Unsplash
Toa Heftibaが撮影した写真

 

社交ダンスを習っていると

上を向いてと注意される経験があると思います。

 

いつの間にか下を向いてしまい

なかなか顔を上げることができません。

 

今日はどうしても下を向いてしまう人が

上を向くために気をつけるといいこと3選を

僕なりにお話しします。

 

 

その1 下を向いちゃうよね〜


Unsplash
Mark Pan4ratteが撮影した写真

 

とはいえまずは気をつけていても

下は向いちゃうよねってところを押さえておきましょう。

 

これは社交ダンスのステップはただ前に歩くだけでなく

後ろや横にも動きます。

 

また回転があったり、音楽に合わせて足を動かすなど

普段とは全然違います。

 

またスタンダードではすごく近くに人がいるため

足を踏んでしまうのではと心配になるでしょう。

 

このようにいろんな不安要素が満載なので

下を向いて位しまうのはしょうがないこととも言えます。

 

まずなんでいっつも下を向いてしまうんだろうと

罪悪感を持つことをやめましょう。

 

たしかに目標としては下を向かないで

踊ることが大事です。

 

しかし下を向いてはいけないと思いすぎると

それがプレッシャーになって失敗しないようにしなきゃという気持ちが

逆に下を向かせてしまいます。

 

そうするとだめだ〜と思ってみたいな感じで

無限ループに入ってしまうでしょう。

 

これを防ぐためには「下見ちゃうよね〜わかる〜」

というギャルの心を持つことで

変に緊張しないで踊ることができます。

 

多分

 

その2 背中に力を入れる


Unsplash
CATHY PHAMが撮影した写真

 

ここからは具体的な注意点です。

 

上を向いてと言っても天井を向くわけではありません。

 

目線を前にまっすぐ向けるくらいがまずは基本となります。

 

このとき上を向くという言葉を意識すると

首の後ろを曲げて顔だけを上に向けてしまいがちです。

 

こうなると首も苦しくなるため

数秒でまた下を向いてしまうでしょう。

 

ほとんどの人は首から下をむているわけではありません。

 

むしろ首に問題がない場合がほとんどです。

 

問題は背中にあります。

 

たとえば物書きをする、本を読む、パソコンを使うなどの場面で

首だけをまげて下を向く人はほとんどいないでしょう。

 

今のあなたはどうですか?

 

結構背中の上半分がカーブしてこの画面を見ていると思います。

 

つまり背中の筋肉が伸びているから下を向いてしまうのです。

 

そのため首だけを曲げて上に向こうとすると

とても首に負担がかかり本当に危険です。

 

この姿勢を治すためには背中自体を変えていきます。

 

みぞおちの裏側、あるいは肩甲骨の間くらいを意識して

そこに向かって背中を集めるように縮めてみましょう。

 

うまくイメージできない人は手を腰の後ろで組んで

ひじをグーっと伸ばしながら無理のない範囲で上に上げます。

 

こうすると背中がグッと縮まってくるのを感じると思います。

 

いま自然に目線が上に上がっていませんか。

 

これがダンスの上を向くという状態です。

 

もちろん縮めすぎると上を向き過ぎてしまい

背中にも負担がかかります。

 

ただこの背中を縮める動作をちょうど良く行うことで

目線がまっすぐ前に向くように調節してみましょう。

 

その3 自分の足の位置を感じる


Unsplash
Cris Trungが撮影した写真

 

最後は少し難しいですが、

自分の足の位置を感じる練習をします。

 

自分の足は当然自分の体の一部なので

感じることができます。

 

たとえば手だったら目を瞑っていても

上にあるか下にあるかなどわかると思います。

 

足は手ほど意識していないともいますが、

みなくても前にあるか後ろにあるかはわかるはずです。

 

理論的には

 

ただ普段手に比べて足は歩く以外の動作をほとんどしないので

あまり1を意識している人は少ないです。

 

そのためどうしてもみてしまうのだと思います。

 

足も手と同様にみなくてもどこあるか、

また体重が乗っているかいないかなどを

感じることができます。

 

ちょっと意識していけば

結構わかるので慌てずにやってみましょう。

 

足の出している場所が見ていなくてもわかるようになると

下を向く回数は減ってきます。

 

相手の足の位置はわからない


Unsplash
soheyl dehghaniが撮影した写真

 

とは言えやはり相手の足を踏んでしまいそうな気持ちがあると

どうしても見てしまうのもわかります。

 

ただ相手の足とは神経が繋がっていないので

基本的にはわかりません。

 

なのでそこは一種の諦めが必要です。

 

実際はあしの使い方で相手の足の位置を感じたり

自分の足の位置を伝えることはできます。

 

ただ下を向いてしまうレベルの時は

相手のことを気にする必要はないと思います。

 

なんせ自分のことで精一杯だからです。

 

もしあなたがダンスの先生とレッスンをしているなら

踏んでも絶対怒りません。

 

もし足を踏んで怒る先生は

普通にやめた方がいいでしょう。

 

もちろんな前踏んだかを説明してレッスンはすると思いますが、

踏んだこと自体を怒る人はいません。

 

もし相手が先生ではない時は…

「ごめんね♡」

といって許してもらいましょう。

 

だってわざとじゃないし一所懸命やった結果だから。

 

許してもらえない時はアイスを買ってあげましょう。

 

〜まとめ〜『先生の足を踏んでうまくなる』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング