《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《基本のテクニック2》床をおす力はなにか。 【力だけど筋力とは無関係】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

 

f:id:tatsushi_miyake:20210127160404j:plain

スタンダードに限らず

床を押して立ちなさいと

言われたことがある人は多いと思います。

 

床を押すというのは

わかるようでわからない

謎の(?)言葉です。

 

今日はこの「床を押す」について

僕の考えをお話しします。

 

床をおすには2つの意味がある

f:id:tatsushi_miyake:20210127160724j:plain



「床をおす」と言われる時には大きく分けて

2つの場合があると思います。

 

ひとつは送り足として床を押して

動いていく時。

 

もうひとつは床をおして

姿勢などを上に伸ばしたりする時です。

 

送り足に関しての床を押すは

以前お話ししています。

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

今日はもうひとつの意味

床をおして伸びることについて

考えてみます。

 

なぜ床をおすのか?

f:id:tatsushi_miyake:20210126182532j:plain

上に伸びていくときなどに使う

「床をおす」は正確にいうと

「床を圧す」となるとおもいます。

 

つまり圧力をかけているのです。

 

床は基本的には動いたり、抜けたりしないので

圧した力と同じ力で自分の足の裏を押し返してきます。

 

これを垂直抗力と言います。

垂直抗力とは?

 

この垂直抗力を受けてボディを伸ばしたり

ライズをしたりするのです。

 

床を圧す目的はこの「垂直抗力」を

得るためだということです。

 

床を圧す力は?

f:id:tatsushi_miyake:20210101170936p:plain

ではどうやって床かを圧すのでしょうか?

 

これは重力を利用します。

 

つまり体重をかけるということです。

 

しかし体重は踊っている間に2倍になったり

半分になったりはしません。

 

つまりその人の圧す力は

体重によって決まるのです。

 

ここは大事なところです。

 

筋力は全く関係ありません。

 

力を入れても抜いても

体重は変わらないので

床を圧す力も同じです。

 

ただできるだけ効率的に床を圧し

床からの垂直抗力を得るために

体の形が垂直であることが大事です。

 

そのためその姿勢を維持するための筋力は

必要になります。

 

床を圧す力を増やすには?

f:id:tatsushi_miyake:20210127160748j:plain

床を圧す力のことはフットプレッシャーとも言います。

 

フット=足

 

プレッシャー=圧力

 

です。

 

フットプレッシャーを増やすためには

どうすればいいでしょうか。

 

考えられる方法は3つあります。

 

(1)太る

 

(2)増やしたい足に体重を移す

 

(3)足の裏の面積を減らす

 

(1)は…ダンスの技術としてではないので

今回は省きます。

 

ただ根本的にプレッシャーが弱いといわれるひとは

体重を増やすのも一つの手段ではあります。

 

(2)増やしたい足に体重を移す

右足のフットプレッシャーを増やしたい時は

右足に体重を移すことで圧す力が増えます。

 

体重は通常両足に分かれています。

 

半分ずつ乗っていたら左:右=5:5です。

 

それを左:右=7:3にすれば

左足のフットプレシャーを増やすことができます。

 

ただその分右足の押す力は減るので

ご注意ください。

 

(3)足の裏の面積を減らす

「ちょっとなにいっているかわからないんですけど…」

と思っている方もいると思いますが、

ここは頑張ってついてきてください。

 

圧力というのは単位面積当たりの圧す力です。

 

たとえば足の裏の面積を100㎠としましょう。

 

そこに僕の体重75kg(正確にいうと75kg重=735.5N)の

力がかかっています。

 

75kg÷100㎠=0.75kg /㎠

 

これが圧力です。

 

足の裏の面積を減らすためには

足の裏全体に乗っている体重を

どこかに集中する必要があります。

 

たとえばかかとを少し上げて

爪先に体重をシュチュしたとしましょう。

 

そうするとだいたい足の裏の面積は

だいたい1/3=33㎠程度になると思います。

 

ということは圧力は

 

75kg÷33㎠=2.3kg/㎠

 

となります。

 

つまり3倍です。

 

足の裏の面積を減らすということは

ライズをするということになります。

 

逆に面積を増やせばフットプレッシャーが減り

体は下に降りていきます。

 

これはロアです。

 

このように体重のみを使って床を圧していますが

その圧力を変えることはじぶんの力でできます。

 

フットプレッシャーが全ての源ともいえる

f:id:tatsushi_miyake:20210127160915j:plain

このフットプレッシャーは

全ての動きのエネルギーの根源です。

 

ボディを伸ばしたり、腕を上げたり

もちろん移動するためにもまず必要です。

 

たとえばプールに行った時を思い出しましょう。

 

水に浸かっていると

足の踏ん張りが効かないので

うごきにくく足が滑る感じがしませんか?

 

これは水の力で体が浮くため

体重がプールの底にかかりにくいからです。

 

そのため体重自体が減り(正確には体重から来る力が減る)

床を圧せなくなるからです。

 

地上にいてもこの重力を感じることができないと

余計力が入りしかも動けないという

負のループに陥ります。

 

まずこの体重を利用したフットプレッシャーを

感じることができるようになりましょう。

 

〜まとめ〜『床を圧す力=重力=体重』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

凸凹カップル奮闘記 もくじ

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング