《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《基本のテクニック2》後退する時のポイント3つ 【後ろに下がるのはシンプルに難しい】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

f:id:tatsushi_miyake:20220126123428j:plain



スタンダードでは前進と後退があります。

 

前進は普段から前に歩いている人が多いと思うので

それなりにできると思います。

 

ただ後退は普段しない動きなので

いろいろ難しいこともあるのではないでしょうか?

 

今日はスタンダードの後退が誰でもうまくなる3つの方法を

僕なりに考えてきたのでご紹介します。

 

後退は前進とは違う動き

f:id:tatsushi_miyake:20220126123707j:plain

まず大事なことは前進の動きと後退の動きは

全く違う動きです。

 

なので反対にやればOKとはいかないのが

難しいところです。

 

でも後退は後退のやり方があるので

それを覚えれば誰でもできるようになります。

 

後退のポイント 3つ

f:id:tatsushi_miyake:20220126123736j:plain

(1)足を先に出す

前進の時はひざが前に出始めてから

足を出すと思います。

 

でも後退の時はまず最初に足を出すようにします。

 

これはひざが前にしか曲がらないからです。

 

足を出すのが遅いと体重だけが後ろに行ってしまい

結果的に後傾(後ろに傾いた状態)になってしまいます。

 

(2)ちょっと前進する感じがある

前進する時はひざが緩むと同時に

少しボディが前に進み始めます。

 

そして体重が進んだところに

足が出て体重を受け止めると言った順番があります。

 

それに対して後退は一度前に進む感じがあってから

足で送って後ろに進みます。

 

気なり体重(=ボディ)が後ろに動くと

体が離れやすくタイミングが合いません。

 

一度前に出ることで相手とボディ同士が

軽く押し合ったような状態になります。

 

これによりタイミングがあって進むことができると思います。

 

(3)お尻に力を入れる

最後は後ろに足を出す方法です。

 

前進と違い後ろに足を出すのは

むずかしいです。

 

これはテクニックというより

体の構造として出しにくいということです。

 

足だけに注目すると

どうしてもひざから下だけが後ろに行ってしまいます。

 

結果的に歩幅が小さくなり

押されてしまったり、後ろに倒れそうになったりします。

 

ある程度大きく後退するには

お尻の筋肉を使います。

 

後ろに出す脚と同じ方のお尻の筋肉です。

 

できればお尻の筋肉の中でも上の方

ちょうどベルトのすぐ下くらいを意識して

上に持ち上げるように力を入れます。

 

そうすると脚全体が後ろに持ち上がるので

長く大きく後退の準備をすることができると思います。

 

そこから体重のある前脚を使って送り出すことで

大きく後退することができると思います。

 

最初は少し難しいと思いますが、

ヒップアップの効果も期待できるので

是非挑戦してください。

 

後退は脳にもいいらしい

f:id:tatsushi_miyake:20220126123804j:plain

人間を含む動物は本来前にしか進めません。

 

サラブレッドのようにすごいスピードで走れる馬も

後ろに下がることは基本的にはできないようです。

 

馬術という競技で後退するという種目(?)があるそうですが、

結構難易度が高いと以前テレビで見た記憶があります。

 

それは人間でも同じです。

 

前進に比べて後退は筋肉も使うし

脳も結構活性化するらしいです。

 

たしかに後退する時は今言ったように

前進とは大きく違う動きなので

いろいろ意識するからだと思います。

 

ダンスをする人は前進、後退、横

そして回転などいろんな動きをするので

とても健康なのでしょう。

 

今日もたのしく後退して

健康にダンスをしてください。

 

〜まとめ〜『後退は前進とは全く違う動き。』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

 

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング