《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《レッスン》上手に習うためには

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

 

みなさんは上達するために

レッスンを受けていると思います。

f:id:tatsushi_miyake:20200115010407p:plain

個人レッスン団体レッスン

あるいはDVDや本からなど

いろいろな形はありますが、

上手な人の技術を自分に

入れようとしています。

 

この中で個人レッスンは

唯一自分の意見を教えてくれる人に

言うことが出来るレッスンの形です。

 

団体レッスンでもある程度は

言えるかもしれませんが、

基本的に受け身になることが

多いと思います。

 

今日は個人レッスンで

どうやったら上手に

習えるかをお話しします。

 

 

〇上手に習うとは?

上手に習うとは

どういうことでしょうか。

 

僕が思うのは教えてくれる人から

出来るだけ自分の聞きたいこと

習いたいことをたくさん

引き出すことです。

 

自分が上達するために

習っているので、

自分の聞きたいことを

引き出せるかが

ポイントになるのです

 

教えてくれる人は

必ず私たちが上手になるように

一生懸命教えてくれています。

 

なのでまずは教えてくる人の

言うことをしっかり聞きましょう。

 

そしてその通りに

踊ってみましょう。

 

多分すごく

踊りにくいとおもいます。

 

当然いままでと違う踊り方なので、

より良い動きをしていても

慣れていない分ぎこちなくなります。

 

このぎこちなさを

悪いと思っていると

上達からは遠ざかってしまいます。

 

ぎこちないのは

慣れていないだけで

決して悪いことではありません。

 

ぎこちなくてもいいから

正しく何度も踊ることが大事です。

 

それを見ながら教えてくれる人は

もっとこうだよ、こうしてみたら

とアドバイスをしてくれるはずです。

 

そうやって新しい技術を

身に着けることで、

次のレベルにダンスを

上げることが出来ます。

 

〇習うときに気を付けること

もし習っている先生が

2人以上いるときは

必ずいま習っている

先生の言うとおりに踊りましょう。

 

とくに矛盾していることを

言われたときは注意します。

 

これはどちらも正しいのですが、

やり方がいくつかある場合に起こります。

 

A先生は上にあがれというときに、

B先生は下に降りろというような感じです。

 

僕も最初は悩みました。

 

この時一番やってはいけないことは、

A先生に

 

「B先生に下に降りろと言われた」

 

と言うことです。

 

これは事実でも

いいことはありません。

 

教える人もわかっていても

人間なのでマイナスにはなっても

プラスになる要素はありません。

 

なのでA先生の前では

A先生の方法で踊ることが大事です。

 

これはB先生の前でも同じです。

 

こうすると、A、Bの両方の踊り方を

身に着けることが出来ます。

 

ここからカップルの二人で

話し合ってどちらが自分に合っているかを

考えて決めればいいのです。

 

大事なことは

一度やってみてから

考えるということです

 

 

前に田中英和先生が

エッセイでこんなことを

書いていました。

 

A先生に習うときはA方式で、

B先生に習うときはB方式で

踊っていたそうです。

 

大会の時もA先生が審査員の時はAで、

B先生が審査員の時はBでといった感じです。

 

あるときにA,Bの両方の先生が

審査員で一緒に立ったそうです。

 

迷った結果田中先生は

踊りやすく感じていた

A方式で踊ったそうです。

 

その直後のレッスンで

A先生には全然ダメと言われて、

B先生には褒められたそうです。

 

なので結局

習う方が迷っているのと

外に見えるのも違うので

あまり悩む必要はありません。

 

ただ一回習った通りにやってみることが、

大事ですよということです。

 

何年かたったときに急に思い出して

役に立ったり

 


することもあります。

 

~まとめ~『みんないいこと言ってるのでまずは一回やってみる』

 

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング