《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

ウィンナーワルツ

《ウィンナーワルツ》コツを覚えて楽しく踊る 【これであなたもプリンセス・プリンスになれる カモ… 】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのLanju Fotografieが撮影した写真 ウィンナーワルツは社交ダンスの起源とも言える 古いダンスです。 とは言え現在でも競技会で踊られ 日々進化しています みなさんの中でも踊ったことがある方、ない…

《ウィンナーワルツ》踊ってみたいけど、なかなか踏ん切りがつかないダンス第1位「ウィンナーワルツ」 【やってみると意外と楽しく、覚えるのも簡単なダンス】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMichael D Beckwithが撮影した写真 ウィンナーワルツ(べニーズワルツ)は ボールルームダンスの中でもあまりやる機会が少ないダンスかも知れません。 なんとなく最後に習うので上級者向けな気がす…

《ウィンナーワルツ》やったことがない人も多いけど、楽しいダンス 【楽しく踊るコツと踊れるメリット】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAlvin Mahmudovが撮影した写真 社交ダンスにはウィンナーワルツ(ヴェニーズワルツ)という種目があります。 これは社交ダンスの中で一番歴史が古いものです。 最近はワルツといえばゆっくりのもの…

《ウィンナーワルツ》真ん中でクルクル回りたい! 【ヤツの名前と踊り方のコツ】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのChristophe Hautierが撮影した写真 ウィンナーワルツは踊ったことがありますか。 スタンダードの中でもわりと踊る人は少ないですが、 結構楽しく誰でも楽しめる種目です。 その中でもフロアの真ん中…

《ウィンナーワルツ》初めて踊る人向け ウィンナーワルツのコツ3選 【あまり踊らないかもしれないけど、やってみると楽しいよ】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのArdian Lumiが撮影した写真 ウィンナーワルツを踊る機会は 他のダンスに比べて結構少ないと思います。 ですが結構優雅で楽しく、見た目より簡単だと思います。 ただ速いダンスなので少しコツもあり…

《初心者向け解説》その5 ウィンナーワルツってどんなダンスなの? 【種目の起源や音楽の特徴、踊り方を初心者向けに解説】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 社交ダンスを初心者さんや未経験者さんでもわかるように ざっくりと解説するシリーズ。 今回はダンスの種類解説の5回目です。 社交ダンスというのは特定のダンスを指すのではなく いくつかの種類があります。…

《身長差の悩み》回転でバランスが悪い人はウインナーワルツを練習するべき 【回転のバランスを学ぶ】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 みなさんはウインナーワルツ を踊る機会はありますか。 回転が多い種目なので身長下があるカップルにとって バランスをとりながら踊ることが難しい人もいると思います。 今日はウインナーワルツで大事なポイン…

《社交ダンス》ウィンナーワルツのこつ 3選

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 みなさん、ウインナーワルツは 踊ることありますか? 競技に出ていても他の種目に比べて 踊る機会が少ないかもしれません。 また難しいイメージがあるのかもしれません。 今日はウィンナーワルツを踊るこつを …

《身長差の悩み》ウィンナーワルツを踊るとき

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 身長差のカップルは 回転をするときに ちょっとトラブりやすいです。 ホールドの安定感を出すために 少し工夫が必要だからです。 さてウィンナーワルツを 踊るときは回転がメインです。 回転がうまくいかない…