《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《スタンダードのこつ》すいすい踊るためには? 【簡単に踊れるひと、難しくしか踊れない人。違いはなんだろう??】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。



社交ダンスを踊るなら

やっぱりスイスイ踊りたいと思います。

 

上手な人って軽々と踊っているように見えます。

 

簡単そうだなと思ってやってみると

全然同じようにならなくて悩んだことがあるひとも

多いのではないでしょうか…

 

今日はスタンダードをスイスイ踊るためのコツを

3つご紹介します。

 

anchor.fm

 

すいすい踊るコツ1 音楽に乗る



スムーズに踊るためには

音楽に乗って踊ることが大事です。

 

カウント1を聞いて、カウント1のステップをする。

 

カウント2の音を聞いて、カウント2のステップをする。

 

こんな感じではいつまで経ってもスムーズに踊ることはできません。

 

社交ダンスの音楽は基本的に

テンポつまりリズムの進むスピードが一定です。

 

そのためある程度音楽を聴いてテンポを覚えたら

次にカウント1が来るタイミングは予想できると思います。

 

このように一定のテンポで音楽がかかるという特性を利用することで

次のステップをスイスイと踊ることができるのです。

 

まずは音楽のテンポ、リズムを捉えるようにしましょう。

 

すいすい踊るコツ2 体重移動をする



次に実際に動いていく時です。

 

社交ダンスはステップをすることが

一番大事な動きのひとつです。

 

このステップというのは簡単にいうと歩く動作です。

 

普段歩く時は意識しなくてもスイスイ歩けると思いますが、

ダンスの時は前だけでなく横や後ろに動きます。

 

また回転もあるし相手もいます。

 

なので足を出してもその足に体重を乗せることを

忘れてしまうことが多くあるように感じます。

 

自分が合わせたい音に対して

足を置くだけでは次の足が出ないのでガタガタしてしまうでしょう。

 

僕は足を置くのも大事ですが、

体重移動を音と合わせるように意識しています。

 

こうすることで次のステップの準備もできていることになり

いつもスイスイと踊ることができると思います。

 

すいすい踊るコツ3 足の裏の力を抜く



最後はこれです。

 

足に集中しているとだんだん足の裏に力が入ってしまいます。

 

またダンスをする時はバランスを取るのも少し難しいので

しっかり立とうとしてさらに足の裏が硬くなりやすいです。

 

しかし足の裏が硬いということは

クッションが効いていないということです。

 

そうなると経っていること自体が大変になるので

結果的にスイスイ踊ることが難しくなってきます。

 

ちょっと怖いかもしれませんが、

勇気を持って足の裏の力を抜くと

ひざや股関節の力も抜けるため

足が動きやすくなると思います。

 

そうすればスイスイと思い通りに

踊ることができると思います。

 

すいすい踊れれば楽しいよ



スイスイ踊るのは簡単ではないと

思う人も多いと思います。

 

でもちょっと考え方を変えて

スイスイと踊るから簡単に踊れると思ってみましょう。

 

カウントも大事ですが、

たまに「すいすい〜」っと言いながらステップしてみたら

意外と滑らかに踊れると思います。

 

人によって効果は差があると思いますが、

意外とこんな馬鹿みたいな方法でうまく踊れることもあります。

 

よかったら試してみてください。

 

〜まとめ〜『すいすい〜♪すいすい〜♩』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング