こんにちは!
Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。
社交ダンスを習うと次のような教えがあります。
・あしを使って踊りなさい
・ボディで踊りなさい
なんか矛盾している感じがします。
あしを使うのか使わないのか、どっちなんだい?
今日はダンスの先生に聞きにくい
あしを使うのか使わないのか問題に
切り込んでみようと思います。
僕なりに。(倒置法)
あしを使う派のご意見
UnsplashのApostolos Vamvourasが撮影した写真
まずは「あしを使って踊りなさい」派の意見を聞いて
考えてみます。
社交ダンスは床の上に立って踊ります。
そのため床に触れている部分は
足の裏だけということになります。
また立っているので腰から上の胴体やその他は
足の上に乗っかっています。
そのため足がしっかりと動かないと
当然ボディは動きません。
胴体だけが前進してしまうと
前に倒れてしまいます。
このため床を押して前後左右に進んでいくことが
必要になってくるのだと思います。
つまりあしを使って踊るというのは
正しいということでです。
ボディを使う派のご意見
UnsplashのAlora Griffithsが撮影した写真
続いてボディを使うという派閥の方々です。
この人たちの言い分としては
足形だけを踏んでいてもダンスにはならない
といったようなご意見が多くあるように思います。
昔は床にチョークで足形を描き
そこを踏んでフィガーを覚えたという話も聞きました。
そのためただ足だけを使って踊ると
あまりいい動きにならないということです。
そのためステップと同時にボディ自体も動くことで
自然で大きな動きを目指すということなのだと思います。
これはこれで正しいと思います。
ポイントは「歩く」ということ
UnsplashのFalaq Lazuardiが撮影した写真
これでは何も解決になっていません。
この論争にひとつ道筋をつけるとしたら
ダンスの基本はどんな動作かを考えることがいいと思います。
「ダンスの基本はウォークだ!」
という言葉を聞いたことがあると思います。
ウォークと言われるとなるほどと思うかもしれませんが、
歩くということを英語で言っているだけです。
つまり「ダンスって歩くよね」ってだけのことです。
「人生はどう生きるかが大事だ」とかと同じで
当たり前のことをもっともらしくいっているだけです。
ただ意味がないということではなく
歩くという動作が大事ということを示しているということです。
歩くためには体重を支えるあしと、
進行方向に動いていくあしがあります。
これが交互に役割を変えながら動いていることで
歩くという動作が生まれていくのだと思います。
純粋に歩くという動きだけを考えたら
2本のあしとそれを繋ぐ部分があれば歩くことができます。
つまりダンスはあしで踊るのが正しいです。
ただあしには2種類つまり体重を支える方と
動いていくほうがあります。
この動いていく方はぱっと見でわかりやすいのですが、
反対の体重を支えているあしは一見何もしていないように見えます。
そのため出す方の足だけで踊ろうとするとうまく踊れません。
これをボディが動いていないなどという言葉で表現したのが
ボディを使って踊る派なのだと思います。
つまり2本のあしの接点に注目している考え方です。
実際の人間は2本の脚が繋がっているところに骨盤があり
当然その上に胴体、腕、頭などがあります。
そこでボディが…という感覚になるのだと思います。
全部使うってこと
UnsplashのJackson Blackhurstが撮影した写真
じゃあ結局あしを使うのかボディを使うのか
どっちなんだい?という問いにはこう答えるしかありません。
「全部使う」
あしの使い方が足りない人はあしを使えと言われるし
ボディの使い方が足りない人はボディを使えと言われるでしょう。
それだけの話です。
全ての筋肉と骨格を1歩を進むために使ってみましょう。
きっと今までと違った新しい感覚があると思います。
〜まとめ〜『All For One』
関連記事
お問合せご意見、ご感想などはこちら