《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《基本のテクニック2》肩が上がってしまう人はここをチェック 【肩を下げるのは逆効果】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。

 

f:id:tatsushi_miyake:20210402150250j:plain

スタンダードを踊るときに

ホールドの形はとても重要です。

 

見た目はもちろんですが、

綺麗な形には機能的なものもあるので

正しい形で踊ることは踊りやすさにもつながります。

 

とくに肩の位置が決まらないことで

肩が上がったりホールドが崩れる人が

多いと思います。

 

今日は肩上がってしまう人への

チェックポイントと直し方をご紹介します。

 

女性役でも男性役でも使える方法なので

ぜひやってみてください。

 

anchor.fm

 

腕はどこから生えているか?

 

f:id:tatsushi_miyake:20210402150519j:plain

肩の構造は意外と複雑です。

 

胴体から横に腕がついているように見えますが、

じつは鎖骨が腕の一番内側で胸の骨の上部

喉の下あたりにくっついています。

 

そこから背中に行き肩甲骨につながり

上腕、前腕とつながり手までいきます。

 

つまり腕はマフラーを首の前からかけて

背中に垂らしたように首に巻きついているのです。

 

このイメージがまず大事です。

 

肩を下げることはできない

 

f:id:tatsushi_miyake:20210402151108j:plain

よく「肩を下げろ!」とレッスンで言われることが

あると思います。

 

しかし先ほど見たように腕はマフラーのように

首に巻きついて後ろに降りていきます。

 

つまり肩はろっ骨より下にはいかないのです。

 

肩を持ち上げているから下げてと言われるだけで

通常の位置より下には下げることはできません。

 

僕も以前肩をめっちゃ下げて踊ったことがありました。

 

体も硬くなり肩も痛くて踊れませんでした。

 

肩は胴体の上に置いておくだけで

下げるわけではありません。

 

「肩を下げる」→「肩甲骨を寄せる」

 

f:id:tatsushi_miyake:20210402151324j:plain

それではきれいな肩のラインを作るには

どうしたらいいでしょうか?

 

そのコツは肩甲骨を寄せることがポイントです。

 

肩甲骨は背骨に近づけるように

引き寄せましょう。

 

そこからできるだけ肩甲骨を動かさないように

両腕を横に広げてホールドの形を作ります。

 

腕を上げるときにどうしても

肩甲骨が横に開いたり

上に上がったりしやすいです。

 

これは何回も練習するしかないです。

 

でも正しい位置に肩甲骨を置くことで

肩が上がらずに綺麗なホールドが作れると思います。

 

また左右の腕が背中を通してつながることで

腕がバラバラにならずに動かすこともできます。

 

上手な人は肩は上がらないのに

ホールドは自由に揺れるように動きます。

 

これは肩甲骨を寄せている状態を

変えないで動かしているのだと思います。

 

肩甲骨はなかなか見ることはないですが、

めずらしく上半身裸で踊っている動画があります。

 

肩は上がらないけど肩甲骨は寄せているまま動いているのが

わかるかもしれません。

 

youtu.be

 

 

すごいですよね。

 

こんなに自由にホールドが動くのに肩が上がらずに

踊れるなんて!

 

まあこれは世界一のダンサーなので

全く同じとはいかないと思いますが、

参考にして少しでも近づきましょう。

 

肩のエクササイズをしよう

 

f:id:tatsushi_miyake:20210127160724j:plain

肩甲骨周りを意識するのは難しいですが

エクササイズをすることでだんだんできるようになります。

 

おすすめの簡単なエクササイズをご紹介します。

youtu.be

 

僕と一緒にやってもらえたらうれしいです。

 

〜まとめ〜『肩が上がる人は肩甲骨を寄せよう。』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

凸凹カップル奮闘記 もくじ

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング