《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

《音楽》音楽の取り方と表現 【リズムに合っているのに、音楽に合っていない?!】

こんにちは!

 

Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。



ダンスを踊る時は

当然音楽に合わせます。

 

その種目、リズムなど

いくつかの要素があるとおもいます。

 

社交ダンスの音楽はBGMではないので

雰囲気だけあっていればいい訳ではないということです。

 

今日は音楽に合わせるステップ3段階を

僕なりにお話しします。

 

 

ステップ1 基本のリズム

社交ダンスの種目には

それぞれ決まったリズムの音楽があります。

 

同じ音楽ではないですが、

基本のリズムがあるということです。

 

ワルツなら3拍子で、1が強いアクセント

2、3が弱いアクセントの繰り返しです。

 

ルンバにはルンバの、タンゴにはタンゴの

それぞれ独特のリズムとスピードがあります。

 

まずはこの基本のリズムに合わせて

ステップを踏むことが音楽に合わせるための

第1段階となると思います。

 

ワルツなら1、2、3の3拍子に合わせて

3歩のステップをしていきます。

 

各拍の最初の部分で

体重が乗るような感じで踊っていくのが

いいと思います。

 

そうすることでリズムとステップの関係を

明確にできます。

 

多少動きが滑らかではないかもしれませんが、

はっきりと踊ることはこの段階では最善だと思います。

 

ステップ2 強弱に合わせてステップ

次にすこし強弱を表現してみましょう。

 

これはラテンとスタンダードでちょっと考え方が違う部分があります。

 

スタンダードでは強いアクセントでは大きな歩幅

弱いアクセントでは小さい歩幅で踊るのが一番簡単です。

 

ワルツのリズムは

 

強 弱 弱 強 弱 弱 …

 

と続くので歩幅も

 

強 弱 弱 強 弱 弱 …

大 中 小 大 中 小 …

 

のようにするといいと思います。

 

中と小はそんなに区別はしなくていいですが、

大は意識して大きくとります。

 

ワルツの基本的なフィガーは最後が両足を閉じることが多いので

中と小を分けましたが、他の種目なら大、小、小でも

そんなに変わらないと思います。

 

もちろん歩幅の変化がアクセントの全てではないですが、

強くステップするといっても

なかなか表現は難しいと思います。

 

足を踏み鳴らすわけではないですしね…

 

なのでまず歩幅を変えてみるのが

ひとつの変化をとしていいと思います。

 

ラテンの場合は歩幅はあまり大きくとりません。

 

そのかわり強いアクセントの部分の形を

割と長くとる傾向があると思います。

 

つまりポーズの印象を見せる感じです。

 

ルンバならカウント1に強いアクセントがあるとおもいます。

 

ここであえてステップをしないで

その前のカウント4の形を維持することで

長くポーズを印象付けて強いアクセントを表現していると思います。

 

他の種目はまた別の方法がそれぞれあり

スタンダードよりはいろんな意味で多彩です。

 

 

ステップ3 あえてリズムを外すのもあり



ある程度基本のリズムに合わせて踊れるようになったら

すこしリズムを外してみるのもいいと思います。

 

ちょうどいい違和感という感じです。

 

これに関しては誰がみてもいいという方法はありません。

 

ただ全てのステップが完全にリズムに合っているダンスは

すこし飽きる傾向にあります。

 

なんか規則正しすぎてつまらない感じです。

 

そこをさらに表現の幅を広げて

少し早くしたり、あるいはあえて遅くしたりすることで

スピード感や伸びやかさを表現できると思います。

 

ただ全体的に外れているのは

ただずれていることになってしまいます。

 

必ず合わせるところ、つまり帳尻があるので

そこを掴むことで勇気を持って外すことができるようになります。

 

つまらないダンスと言われてきた僕



僕はしっかりとリズムに合わせるのは

苦手ではありませんでした。

 

ただ評価は

 

「ダンスがつまらない。」

 

「変化がないので、飽きる。」

 

「なんか物足りない。」

 

など訳のわからないふわっとした

批判が多かった時期があります。

 

確かに自分でダンスを見ても

なんかもわーっとして

ぼんやり見えるのは感じていました。

 

そこでリズムにもっとしっかりと泡あせようと

努力していましたがやればやるほどなんか変…

 

かなり長い年月その課題から逃れることができませんでした。

 

いつそう思ったか覚えていないのですが、

 

「あ。音楽を外してもいいんだ。」

 

と思った瞬間がありました。

 

その時から自分の気持ちと

見た目(動画などで見た自分)もだいぶ変わってきた気がします。

 

とくにスピード感が見えづらい問題は

だいぶ解決に向かって踊れるようになりました。

 

音楽に合っているのになんかイマイチな人は

もしかしたらリズムに全部あっているのかもしれません。

 

それ自体は悪いことではないですが、

次の段階に進む時期に来ているのだと思います。

 

〜まとめ〜『音楽に合わせると言っても、いくつものステップがある。』

関連記事

 

jumbo-miyake.hatenablog.com

 

 

 

 

 お問合せご意見、ご感想などはこちら

お問い合わせフォーム

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村


社交ダンスランキング