《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹カップル奮闘記

社交ダンス、競技ダンスで身長差カップルならではの悩みや役に立つこと、立たないことのブログ。

ポジション

《ポジション》スタンダードのポジションはどうやって変えるか 【クローズドポジションとプロムナードポジションは滑らかに変わる】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAlan Jonesが撮影した写真 スタンダードにはいくつかのポジションがあります。 ポジションとはふたりの位置関係のことで スタンダードではボディのくっつき方で 説明されることが多いと思います。 …

《ポジション》クローズドポジションのこつ 【コンタクト=くっついているの裏を行ってみる】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJason Yoderが撮影した写真 スタンダードにはポジションという言葉があります。 ボディポジション、アームポジション、フットポジションなど 何かの位置を示す言葉です。 その中でもポジションと言…

《身長差》大きなスウェーで踊る時のPOINT3つ 【ホールドを垂直にしたいあなたへ】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 身長差があると大きなスウェーをかけた時に 相手を持ち上げてしまったり、腕が離れたしまったり などトラブルが起きやすいです。 今日は身長差カップルが大きなスウェーで踊るために 気をつけるといいこと3つ…

《スタンダードのこつ》ポジションをはっきりさせる 【全部で9種類ある?!】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 スタンダードを踊る時に大切な要素のひとつに 「ポジション」があります。 これは体の位置関係で スタンダードにおいてはコンタクトの仕方と言っても いいと思います。 今日はスタンダードにおけるポジション…

《スタンダードのこつ》体は右にひねるか左にひねるか 【立体的な立ち方を手に入れる】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 スタンダードではホールドを組むときに お互いに少し左にずれて立ちます。 そして基本的に右側のボディの前面を 触れ合うようにして組みます。 初心者のうちは本当に真っ直ぐに立って組むのが良いと思います。…

《スタンダードのこつ》少し左にずれて踊る理由とコツ 【文化の違いが正面に立ってしまう原因】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 スタンダードではホールドを組んで 体をくっつけたまま踊ります。 初めて見た時はどうやって動いているかが とても不思議でした。 実際に自由に踊るためには立ち位置 つまりポジションが大事になります。 今日…

《身長差の悩み》男性の左手と女性の右手がずれる問題 【身長差があると起こりやすい】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 男性の左手と女性の右手が しっかりと握れない人はいませんか? 特に身長差があると女性の右腕が伸びてしまい 男性の左手から外れそうになっている方をよく見かけます。 こうなると踊り続けることは 難しくな…

《身長差の悩み》トップラインを広く見せる方法 【まずはふたりが見えるポジションを取る】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 身長差があると トップラインが広がりにくいことがあります。 女性に比べて男性の右手が高くなりがちなので いつの間にか女性が真っ直ぐに立ってしまいます。 今日は身長差があっても 大きなトップラインを保…

《社交ダンス》プロムナードを改めて考える 【もっともパワーが出るかたち】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 社交ダンスでは「プロムナード」 という言葉がよく出てきます。 スタンダードはもちろんラテンでもあります。 今日はこのプロムナードとはなにかと スタンダードにおけるプロムナードのコツを ご紹介します。 …

《基本のテクニック2》真っ直ぐの意味 【自分のレベルに合わせた真っ直ぐを身につける】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 社交ダンスの基本は 真っ直ぐに立って踊ることです。 特にスタンダードでは 動体を真っ直ぐに保って踊ることが 基本になってきます。 この真っ直ぐな姿勢を作る上で 気をつけることをご紹介します。 「真っ直…

《身長差の悩み》身長差を感じたらチェックすること3つ 【何が違うかで解決方法も違う】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 スタンダードにおいて身長差は いろんな部分で問題になりやすいです。 前後に進む時でも脚がぶつかったり 回転でもバランスが取りにくかったり… ホールドするだけでも 結構普通の注意点に+αが必要だったりし…

《スタンダードのこつ》タンゴウォークは何が違う? 【スイングダンスのウォークとの違い3つ】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 スタンダードの中でタンゴは 少し性格の違うダンスです。 ・ホールドが違う ・起源がラテンアメリカ ・ライズ&フォールがない など他のスタンダード4種目に比べて 大きく違います。 今日はそのタンゴのウォ…

《身長差の悩み》タンゴのホールドが苦しい人は 【コンパクトはもう古い】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 タンゴのホールドは 他の種目と少し違います。 女性の腕が男性の腕に絡んで 最後は下におきます。 女性の身長があればそんなに大変ではないですが、 男性の方が大きいと結構組みにくくなります。 今日はタンゴ…

《スタンダードのこつ》ポジションを覚えよう。 【まず必要なのは3種類】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 スタンダードにはポジションという 言葉があります。 これはふたりのコンタクトの種類で 分け方にもよりますが7、8種類に分かれます。 今日はこのポジションについて お話しします。 anchor.fm 基本のクロー…

《基本のテクニック2》ボディがどれくらいずれたら踊りやすい? 【人によって違う】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 スタンダードを踊る時に 体が重なるとうまく踊れません。 今回の「重なる」は左右のズレに関してです。 よく体の半分ずれるとか言いますが ぶっちゃけ男女で幅も違うのでどこに合わせればいいのか… 今日はこの…

《スタンダードのこつ》ファーラウェーのポイント3つ 【PPで後退すること】

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 ファーラウェーというフィガーはわかりますか? ファーラウェーリバースなどは有名です。 ほかにも ・ファーラウェーウイスク ・ナチュラルファーラウェー ・バウンスファーラウェー ・ファーラウェープロムナ…

《身長差の悩み》男性の右手に届かない時は

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 背の高い男性と組むときに 右手がとどかないことはありませんか? 女性の右うでは少しカーブを描いて 男性の左手とつなぎます。 身長差があると左右だけでなく 上下にも離れるので 届かなくなることがあります…

《基本のテクニック》4つのスペース

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 非常事態宣言も一応解除になり 少しずつですが、練習を始めた人も いるのではないでしょうか。 久しぶりに踊ると、 感覚を忘れていて 何かとうまくいかない人もいると思います。 それはそれで焦らずに、 まず…

《身長差の悩み》女性が重いときは。

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 最近家にこもりがちに なっていませんか? もちろん、やたらと出かけるのもダメですが、 人の少ない場所に歩いていくのは いかがでしょうか? 僕は最近いろんなところに 行っています。 興味のある方は 教室の…

《身長差の悩み》身長を高くする方法。

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 身長差があるカップルの 背の低い方の人は、 『もっと背が高くなりたいなぁ』 と思う事はありませんか。 これは身長差がなくても 背が低い人は考えるかもしれません。 今日は背が高くなる方法を いろいろ考え…

《基本のテクニック》PPで進むときは。

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 みなさん脚使って踊っていますか? 今日はPPについて 少し考えてみたいと思います。 PPとはプロムナードポジションの略です。 プロムナードの意味はなんでしょう? promnade 散歩道、小径 promenadeの意味・使…

《身長差の悩み》体重のバランスをとるには。

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 今日はカップルの 体重のバランスに関してのお話です。 身長差カップルは 体重の差も大きいことが多いです。 当然身長が高い方が 体重も重いことが多いです。 なので回転した時の遠心力も 男性と女性で感じ方…

《身長差の悩み》トップを広く保つには。

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 スタンダードでは ボディがコンタクトして 頭が開いている形が特徴です。 とくに最近はトップラインが 大きくなっています。 身長差があるカップルは トップが広がりにくい ときもあります。 今日はトップライ…

凸凹カップル奮闘記 もくじ

〜もくじ〜 《身長差の悩み》 《身長差カップル》 《基本のテクニック2》 《基本のテクニック》 《スタンダードのこつ》 《競技ダンスのテクニック》 《スタンダードに絶対役立つ練習方法》 《筋トレ》 《体のケア》 《レッスン》 《ダンス競技会》 《審査…

《身長差の悩み》5つのコンタクト。残りの一つ

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 昨日はコンタクトについて お話ししました。 ・女性の右手と男性の左手 ・お互いの右のボディ ・男性の右手と女性の左の背中 ・女性の左手と男性の右上腕 ・男性の右手首と女性の左の脇 でした。 今日は2番目…

《身長差の悩み》小さい男性と組むときの注意点は

こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 身長差は必ずしも 男性が大きいとは限りません。 今日は逆バージョンに ついて考えてみます。 自分より小さい男性と組むのは それほど難しくはありません。 ダンスのホールドは 男性の腕が下、女性の腕が上 と…

《社交ダンス『あいうえお』》 せ〜セイムフットの話。

こんにちは!Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 セイムフットって知っていますか? セイムフットランジとか言いますよね。 セイムはsameつまり同じという意味で、 フットはfootで足という意味ですね。 つまり『同じ足』という意味です。 もう少し意味…